外国人に嗤われても、未だマスク着用推奨を解除する意図もなさそうです。
これから暑い季節、自主的にマスクを外して熱中症を防ぎましょう!
こちらも感染症関連の記事です。
感染症危機管理庁を新設=日本版CDC創設も―岸田首相15日表明|最新医療ニュース|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト (jiji.com)
新型コロナウイルス対応の経験を踏まえ、政府が次の感染症危機に備えてまとめた対応方針案の全容が14日、明らかになった。司令塔機能を強化するため、「感染症危機管理監(仮称)」をトップとする「内閣感染症危機管理庁(仮称)」を内閣官房に新設。また、国立感染症研究所と国立国際医療研究センターを統合し、米疾病対策センター(CDC)の日本版を創設すると明記した。
岸田文雄首相が15日の記者会見で表明する。17日に決定した上で、法制化に向けて準備に入る見通しだ。
対応方針案によると、政府は厚生労働省に新たな組織「感染症対策部(仮称)」も設置する。省内で感染症対応や危機管理に関わる課室を統合するもので、平時から危機管理庁と感染症対策部は緊密に連携する。
日本版CDCは専門家組織の強化が狙いで、感染症対策部の管理の下に置く。
有事になれば、感染症対策部を中心とする厚労省職員や他省庁の職員を危機管理庁の下に招集。危機管理庁は政府対策本部長(首相)の指示を行政各部に徹底し、日本版CDCと連携しつつ、一元的に感染症対策を行う。招集要員はあらかじめリストアップし、迅速に対応できるようにする。 (C)時事通信社
転載以上・・・
CDCが日本に上陸するそうです。
これは米軍の駐留の様なもので、実現すると憲法改正が行われなくとも
接種強要が可能となります。
岸田内閣は売国奴として歴史にその名を残す事になるでしょう。
以下Twitterより
Trilliana 華
@Trilliana_z
·19時間
永田町情報によると、本来とっくの昔に5類にする計画であったのに、
参院選挙を前にした医師会(票田)からの圧力でキッシーが選挙後まで引っ張ることにしたとか。
いまだに未使用病床に連日莫大な費用が支払われているふざけた話。
弁護士自治を考える会
@bengoshijichi
著名な憲法学者の名前を揶揄してHPに投稿した。
木村先生は処分は取ったけれど・・
大塚嘉一弁護士(埼玉)懲戒処分の要旨 2022年6月号
大塚嘉一弁護士(埼玉)懲戒処分の要旨 2022年6月号 – 弁護士自治を考える会 (jlfmt.com)
弁護士自治を考える会
@bengoshijichi
·14時間
日弁連広報誌「自由と正義」2022年6月号 VOL180「弁護士懲戒処分の要旨」
16年目突入。ありがとうございます。
日弁連広報誌「自由と正義」6月号 VOL180「弁護士懲戒処分の要旨」16年目突入。ありがとうございます。 – 弁護士自治を考える会 (jlfmt.com)
高橋雄一郎
@kamatatylaw
·16時間
訴訟クラファンは被告を極悪非道に仕立て上げて大衆を煽るほど
金が集まりやすいが適切な訴訟遂行を制約するおそれがある。
訴訟クラファンの運営者と代理人弁護士は別々にしたほうがいい。
同じ人がやると、集めた金の使い方にも疑問が持たれやすい。
旅費に300万円もかかるか?とか。
高橋雄一郎
@kamatatylaw
·14時間
農業アイドル自死事件の判決を読んでからこの記事を読むと、
推測であまり書きすぎないほうがいいということを実感する。
佐藤大和/レイ法律事務所代表弁護士
@yamato_lawyer
·23時間
記者会見について批判する弁護士がいますが、問題は記者会見ではなく、
その後の報道の問題です。もちろん記者会見で意図的に嘘をつくことは問題ですが、
記者会見の後に、報道機関がちゃんと両論併記になるように報道すれば足りる話です。
むしろ記者会見を否定することこそ、表現の自由を奪う話。
弁護士 渥美 陽子
@atsumilaw
·14時間
記者会見で他人の社会的評価を低下させる事実を示すなら、その事実が真実であるか、
真実であると信じる相当な理由が必要です。記者会見での表現が名誉毀損に当たるなら、
それはもはや表現の自由の保障の範囲外なわけで、
相当因果関係の範囲内で生じた損害に責任を取らないといけないのですから。
高橋雄一郎
@kamatatylaw
·12時間
訴訟を通じての権利の実現という目的を考えれば、記者会見は和解の芽を摘むし、
やり方次第では訴訟での主張立証を制約する可能性もあり、
裁判官の心証形成にも悪影響を与えるので有害無益なことが多い。
クライアントの強い希望がある場合や企業クライアントのIRのためならやむを得ないが。
弁護士杉山程彦5@東慶應三丁目
@SUGIYAMA766
·11時間
にしても、民事と刑事ごっちゃにしている人たち多いなあ。
刑事で逮捕されたらたとえ不起訴や無罪でも「終了」はわからなくもないけど、
民事ならあくまでカネの問題で勤め先とかには黙ってりゃいいだけだけど。
引用ツイート
中村剛(take-five)
@take___five
· 6月14日
万一、AEDを女性に使用したことにより訴えられた人がいたら、自分に相談して下さい。
無償で代理人を引き受けますよ。「訴えられることはまずあり得ない」
と言われるより安心できるでしょう。安心してAED使って下さい。
twitter.com/nhk_news/statu…
小倉秀夫
@chosakukenho
·1時間
どうも東京弁護士会だけは、じっくり調査しているようですね。
引用ツイート
スラ弁(弁護士大西洋一)
@o2441
· 4時間
懲戒請求って、不当なものでも、請求されること自体不快だったり不利益だったりするものだから、
どこの弁護士会の綱紀委員会も、不当な懲戒請求は瞬殺で不相当議決下すべきだと思う。
小倉秀夫
@chosakukenho
·3時間
誘われている気が。
引用ツイート
赤ネコ@弁護士兼マンガ家
@Redips00
· 4時間
……いつか、いつか懲戒請求受けたら全てを逐一記録に残してできるだけリアルタイムで
実況エッセイマンガ描くからね!お楽しみに!
小倉秀夫
@chosakukenho
·5時間
不当懲戒にかかる慰謝料額を3万円だの5万円だのとする判決を下す裁判官は、
実は「もっとやれ」と思っているのかと。
引用ツイート
弁護士α
@NOlHT1yemE0873v
· 7時間
不当懲戒請求は棄却されるから大丈夫とか言うが、
綱紀・懲戒は我々一般弁護士の気持ちが全く分かっていない。
我々は懲戒請求されること自体が苦痛なのだ。
懲戒請求は人生において全く接点のないやつからも飛んでくる建付けになっとるし、
このシステムの理不尽さはAEDの比やないやろ。
深田萌絵 MoeFukada
@MoeFukada
·6月14日
転載以上・・・
結局医師会の利権と選挙の為、これまで通り感染症対策を進めるそうです。
参院選後恐らく岸田内閣は長らく持たないでしょう。
自民党と言えば無条件に支持していたネトウヨでさえ、
今の自民党には背を向けています。
現に余命ブログも選挙の事には全く触れていません。
終わりに、余命ブログより・・・
820 領収書の真実 西川治弁護士専用
おお、世の中には親切で誠実な弁護士さんもいらっしゃるのですね。
領収書について、とてもわかりやすく丁寧に説明してくださっています。さすが一位!
わたくしたちが知る一位と言えば
一方的記者会見で報道ハラスメント一位
法律の知識がない一般国民に対する訴訟提起件数一位
裁判官ととっても仲良しで結論ありきの判決認容件数一位
判決確定前に請求書も発行しない強制執行一位
なんだか一般常識がない世界で繰り広げられる、アウトローの流儀としか思えませんね!
そういえば一番大切なことを忘れていました。
領収書の発行は、二重弁済を避けるためともありますが、もしかして二重弁済狙ってる?
そうよねー、佐々木センセイ、北センセイ、嶋﨑センセイと和解した方を、賠償金もよこせ!ってな感じで提訴しましたもんねー。すごいわ過大不当請求原告弁護士団って。
もし二重弁済が発生しても、領収書を発行していないから、知らぬ存ぜぬ???
いやはや、弁護士が増えてから、日本の国柄がとっても悪くなったと感じるのは気のせいじゃなさそうですね。