onewaytrip〜 season4〜

ライブ、リハ、酒、料理、映画、漫画、などなど加筆、修正たまにあり〼

高知→東京珍道中。

2019-09-09 13:13:00 | 大江慎也




翌朝4:59起床。
気温24℃

いつものように朝ウォーキング。
川のある街が好きで高知もいくつかの川が交差していてその川沿いを歩く。
とても静かでゆるやかな風が吹いていて気持ちがいい。







知らない街を歩くのは楽しい。
初めての高知の街を散策しながら高知城へ行きホテルに戻る。

K山氏から乗る予定だった午前の便が台風の影響で欠航になり13時の便も満席で15時の便に変更したと連絡あり。

つまりかなり時間が空いてしまったということ。
朝のニュースで知らされる都内の惨状を観ながらとりあえず時間を持て余し酒を呑む。
全く台風の実感がなく不思議な気分。

昼にチェックアウト。
まだまだ時間があるのでK山氏が坂本龍馬生地〜桂浜へと観光に連れて行ってくれることに。













真夏に戻ったような気温。
そして高い湿度。

普段なかなか海に行く機会がないのでとても癒される。
ヤマジさん、K山氏といろんな話をしながらの穏やかな時間だった。






そして腹も減ったので昼飯にご当地グルメ。
豚太郎(とんたろう)にてミソカツラーメン。
語感だけだと名古屋の味噌カツをトッピングしたラーメン??と思ってしまうが実際はヒレカツ(?)をトッピングした味噌ラーメンだった。
この味噌ラーメンのお味は…高円寺味噌一に結構似てる!そしてカツ以外にもチャーシューが二枚も。
とても美味しかった!




空港にてK山氏と握手でお別れ。
本当にお世話になりました。感謝。

アナウンスで16:15予定がもう15分遅れて16:30になるとのこと。
いいんですいいんです無事帰れればこの際10分や20分くらい。

18時過ぎ羽田空港着。
ヤマジさんも俺もさすがに疲労困憊で口数も激変。そりゃそうだ。

ヤマジさんとは今月あと2本一緒だ。
9/24 THE TAMALIN
9/27 ZZZoo

握手で別れ俺はバスに乗る。
行きがかなり順調だったのに対し台風の影響か高速道路は渋滞で2時間以上かかり杉並区の自宅に着いたのは21時頃。

お疲れ様でした。

改めて高知Sha.La.Laスタッフの皆さん
主催者K山氏
そして観に来てくれた全ての皆さんに感謝。
また次回をお楽しみに。






大江慎也withヤマジカズヒデ&KAZI@高知Sha.La.La

2019-09-08 19:46:00 | 大江慎也



初めて吉祥寺駅から出ているリムジンバスというもので羽田空港へと向かう。
少し割高だが電車になるべく乗りたくない俺としては快適。しかし何故今まで利用しなかったのか悔やまれる。
しかも高速が空いていて搭乗時間11:25よりだいぶ早めの9:00には羽田空港着。
朝飯を食べながらゆっくりする時間もなかなかいい。
ヤマジさんと合流しての二人旅。













高知龍馬空港にて大江さん、マネージャーYさん、今夜のイベント主催者K山さんと合流。
大江さんと握手の再会。また会えて嬉しい。

K山さんの車で会場から程近い「ひろめ市場」へ。
まずは腹ごしらえ。
高知と言えばカツオのたたき、坂本龍馬、闘犬、が有名だがいきなり大賑わいな酒場にて名物をいただく。しかし塩で食べたの初めてだが美味い!







Sha.La.Laに着いてすぐリハ。
ライブハウスというよりかライブBARというような雰囲気で想像より広い会場でリハも滞りなく終了。

ホテルにチェックイン。
シャワーを浴びてようやく小休止。
会場とホテルが近い、というだけで随分と楽だしテンションも上がる。

イベント開始時間に会場へ戻り共演バンドを観る。会場はほぼ男性という最近ではあまり体験できない感じに嬉しくなる。







そして大江慎也withヤマジカズヒデ&KAZIのライブ。

とてもいいライブだったと思う。
大江さんはこの形式の時はとても楽しそうに笑ってライブをする、というのを観ている人から聞いた時になんだか嬉しかったな。
とは言え構成やエンディングの長さが毎回その場の雰囲気で変わるからスリリングであるしミュージシャンとしては鍛えられる。

野太い大歓声のアンコールでラストはセットリストにはない「恋をしようよ」で〆。
お客さんもみんな楽しそうに踊って歌っている。大江慎也って本当にいろんな人に愛されているね。

俺は大江さん、ヤマジさんと一緒に演奏できる幸せを噛み締めながら叩いた。
この三人でいろんな場所でライブやりたいな。






日曜日にしては終演も若干遅めだったので打ち上げは共演バンド、スタッフとでしっぽりと。
しかし次から次へと出てくる料理はどれも凄く美味しい!こちらでもまたたくさんカツオをいただく。
大江さんとは赤ワインを。
地元を離れて長いのでもはや自分の口から出てくる事もあまりなくなったが大江さんから出てくる北九弁を聞くとホッとする。

皆さんと握手をして解散。
いい夜だった。


ファクサイ。

2019-09-06 21:43:00 | 大江慎也






夏が戻ってきたような照りつけ。
そしてさすが大江さん。台風接近とは…

しかし我ながらよくこれだけ覚えたなぁ
と自分にしかわからない構成譜を整理。
自分にしかわからないはずが自分でもよくわからないのだらけ…

リハの前に丸香にて冷やかけを。
相変わらず美味い。

リハの前に個人練習を。
やはりドラムはいい。
改めて自分はドラマーだと再確認。




ヤマジさんと2人っきりでガッツリ集中練習。
俺やっぱりヤマジさんのギターが大好きだ。
内心ニヤニヤしながら歌無しのストイックなリハ。
あとは大江さん次第!と終了。

スタジオにて俺の大好きなドラマーjunさんに遭遇!かなり久しぶりだったので嬉しかった!