onewaytrip〜 season4〜

ライブ、リハ、酒、料理、映画、漫画、などなど加筆、修正たまにあり〼

51歳になりました。盛りだくさんの誕生日。

2024-02-10 14:39:00 | 徒然


















無事51歳になった夜明け。

早速今年の抱負は「無事52歳になる」です。

とにかく健康第一。

健康より大事なものはない。


そして朝も早よから集まり夏の舞台に向けて東京新のんき連演出部会での構成作り。

毎年この苦しみの期間を乗り越えて夏の楽しさがある。その為に忌憚なく意見を出し合う時間。














観たかった「みちのくいとしい仏たち」@東京ステーションギャラリーへ。


民間仏とは所謂お上や中央のものとは違い大工など仏師ではない素人が彫ったものを小さな集落や村、民家の神棚などに日常のささやかな祈りの対象として大切にされてきた仏像130点を展示。


どれもオリジナリティ溢れててバランスが悪かったり、未完成に見えたり、巧いとは言えない仏像ばかりだけどどれも味があってかわいい。

完成されきった荘厳なものもそれはそれで素晴らしいけどセオリーにとらわれず思いのままに彫られた素朴な仏像ばかりで興味深かったしとても楽しめた。


















渋谷に移動してディスクユニオンで開催中POP UP SHOPで高橋浩司先輩のTHE CLASHコレクションの展示を見届けに。







クラッシュの思い出はいろいろあるし、浩司先輩の自宅で膨大なコレクションの数々を実際に見せてもらってたから今回の出版やPOP UP的なものはとても嬉しいし、何より浩司先輩から受け継いで教わったことは「好きなものは声高らかに好きと言い続けることで世界は広がる」ということだ。


改めて出版おめでとうございます。












晩飯は渋谷で焼肉を。

正直年齢を重ねることについて微塵も嬉しさはないが身近な人や憧れの人やいろんな人が星になってゆく近年。

自分も決して遠い未来じゃないと考えると毎日を穏やかに楽しく、会いたい人と楽しい会話して本当に自分がやりたいことだけと付き合って生きようと思っている。


積もり積もった罪と罰。

2024-02-06 10:16:00 | 徒然







凍てつく雪の日。
体が冷え切っていて震えていたのでたまらず近くにあった銭湯へ。
年に一回くらいしかいかないけどたまにはいいね。

帰宅して冷凍しらすと米を炊く。
同時に卵焼きを。
昔うっとりするくらい綺麗な弁当の盛り付けをする人から「卵焼きは絶対弱火で」と教わってからそれを守っている。





いきなり決まりました!
2/29木曜日!
是非観に来てほしい。

2024/02/29(木)@下北沢CLUB Que 
貝生比良×Lil Coyote×フーテン族

 【出演】 
貝生比良(下山淳[Gu.Vo)
武田康男[Vo]
岡本雅彦[Ba] 
KAZI[Dr]) 
/ Lil Coyote (Akira & keme)
/ フーテン族

開場18:30/開演 19:00 
 前売¥3,500/当日¥3,800 




雪の降る街を。

2024-02-05 08:10:00 | 徒然











基本的に天気予報は外れると考えているが今日は見事敵中、しかも前倒しで雪が降りだした。
どんどん強くなりじゃんじゃん振り出す。
もう庭かけまわりはしゃぐ歳ではないがやはりちょっと雪は楽しい。

夜になってどんどん積もる。
次の日の道路凍結などを考えて若干憂鬱になるのが大人な証拠。

雪景色で外は明るい。
みぞれ鍋で晩酌をば。







2024初としおか。

2024-02-03 10:22:00 | グルメ

























凍てつく朝。
やっぱり2月が1番寒いね。
もうすぐ誕生日。
行ける時は誕生日イベントとしてとしおかに朝イチで行ってるが今年はスケジュールに無理そうなので決行。

の前に法輪寺にて花手水を拝む。
いつも綺麗に飾っていて素晴らしい。












バカな奴だとお思いでしょうが2024年としおか初めということで行くならばトップ入店を目指して折りたたみ椅子と万全の防寒で着いたのは朝8時。なんと既に行列10人…クレイジー…

飲酒しながら待つこと3時間。
まずは入店したら客ほとんが注文する瓶ビールwithおつまみでいきなり天国。

としおかでは年中つけ麺派ですがさすがにこの寒さなので久しぶりに塩ラーメン&チャーシューとメンマトッピング。








美味い!
今年はラーメンの割合も増やそう。

大満足の朝でした。






市子。

2024-02-01 16:31:00 | 映画鑑賞






毎月1日は映画館で割引ディ。
なので観たかった「市子」をテアトル新宿で朝イチで。

映画館を出てものすごい余韻でボォっとしてしまった。

ミステリアスでサスペンスで
モヤモヤしたままエンドロール。
いやはや観に来てよかった。

新宿で何か食べようと物色してるうちに
初台、幡ヶ谷で悩んで
方南町で業務スーパー寄って
結局帰宅。

やっぱり映画は映画館で観るべきですね
という名言を思い出した。