onewaytrip〜 season4〜

ライブ、リハ、酒、料理、映画、漫画、などなど加筆、修正たまにあり〼

ミッドサマー。

2020-02-29 10:45:00 | 全コウ連







2月の合計は171km。
先月より55kmも多いのはなんでだろ?

人が少ない新宿。
ウィルスの影響だろうがこれはこれでいい。
しかしトイレットペーパー買い占めに続いて生理用品、ティッシュペーパーまでも我先にと買い漁る人の群れ。自分の頭で冷静に考えるということができないのだろうか?
流された情報を疑わず吟味することなく、いともたやすく操られる人々を見ていると洗脳するのなんて簡単なんだなと思えてしょうがない。
いい加減何かあったらすぐトイレットペーパー買い占める趣味やめてほしい。




不定期全コウ連(全日本コウジ連盟)ミーティング。
Wコウジで待望のアリ・アスター監督作品「ミッドサマー」を。

個人的には滅茶苦茶面白かった!
一体我々は何を観せられてるんだ??
という思いと、頭がおかしくなりそうな不快感と、つい吹き出してしまう場面と、ホラー映画というよりカルト映画に近い感じであり、映像は美しく、音楽はダークなアンビエントでなんとも語り尽くせない映画だった。

好きな人は最高!嫌いな人は二度と観たくない!って両極端に分かれそうな。
エンドロール中に「この監督若いからこの先いくつ彼の映画を観れるか考えたら幸せだ」と思ってしまった。

入りまで時間は40分ある!と居酒屋に入り映画の感想を語り合うも語り尽くせず…

浩司先輩はLOFTへ、俺はスタジオへ。
いやー「ミッドサマー」もう一回観たい。












WALKING IN THE RHYTHM。

2020-02-27 22:53:00 | LIVE,RH,STUDIO,LESSON,







天気の良い朝。
ポカポカ陽気だが後に強風&寒くなるとはこの時思いもしない。

路面電車の走る街。
この辺りの人には見慣れた景色かもしれないが当然見慣れてない人には新鮮。なんかいい。
そういえば北九州も俺の子供の頃はチンチン電車(こう呼ばれてた)も走ってたな。懐かしい。






夜は1人でスタジオへ。
作る作ると言い続けて早数年。
M・O・Gとのエレクトロニックユニット「NO MORE LIES」のアルバムにようやく着手。
曲だけは何年も前からある。
ただ俺の忙しさにずっと待ってもらっていたので去年末にミーティングをして前もって日程を空けていた。

今回は音色にこだわりたいのでリングミュートやガムテープなどでミュート方法を試行錯誤しながら音を作る。
ん?意外といいんじゃないか?
レコーディングが楽しみになってきた。

帰宅して今宵はノンアルコールディ。
やればできる。



もんじゃ焼きと休肝日と私。

2020-02-25 05:16:00 | 徒然



もういい加減にしないと。
といつも思っている。
毎日毎日お決まりの銘柄、お決まりの量、お決まりの寝落ち…と性懲りも無く、ある意味規則正しく同じ夜を繰り返す。
こんなルーティン身体にいいはずない。
と、先週から休肝日「最低週に1日」設けることを決めた。
結果2日間ノンアルコールディに成功したがやはりわかっていた通り「さぁ寝るぞ」と意識的に布団に入れるし目覚めも良い。いいことずくし。




よし今週も派手に休肝してやりますか!
と考えていたものの冷蔵庫にあるキャベツ、ベーコン、チーズを想像して「うーん、今夜はもんじゃ焼きでもやろうか。と、なると粉もんに酒は必須ですな〜」と早くも意志の弱さが炸裂して鼻歌まじりでアルコールを購入。
帰宅してホットプレートを設置、海外ドラマを観ながらもんじゃを堪能して安物ワインを煽り安定の寝落ち。




海外ドラマ「Forever 〜人生の意味〜」がとても面白い。
穏やかに始まったがまさかの展開になって引き込まれていく。





‪showboat店頭&e+本日より発売!

 ‪4/26(日)@高円寺showboat‬
‪HUMAN TAIL presents「漂流者たちの夜vol.4」‬ ‪HUMAN TAIL‬
‪高木フトシ‬
‪about tess‬ ‪open/start 17:00/17:30‬
‪adv./day. 2500/3000‬
‪e+(2/25〜) ‬

 ‪#HUMANTAIL‬
‪#高木フトシ‬
‪#abouttess‬




ZZZooの日@東高円寺U.F.O CLUB。

2020-02-22 18:18:00 | ZZZoo













新作バッチを入れる箱が必要とのことで朝から作成。と言ってもダイソーで買った抽選箱を装飾しただけだが。そしてまだウチに居座っていた御神体に命を吹き込む(着色)。

会場に着きリハを。
割礼との2マン以来だが自分の音がダイレクトに返ってきてとてもやりやすい。










新作グッズも増え物販は賑やかに。
コロナウィルスの影響が危惧されたが蓋を開けてみればたくさんのお客さんが。
ただ幕が開いた時にマスクでいっぱいの客席にはちょっと笑ってしまった。

一部は新曲を中心に。
休憩を挟んで二部はこれまでの曲を。
























ニューアルバムはこれまでとはまた違いインプロ色も少なくカッチリした曲で構成されているしバラエティに富んでいてとても素晴らしい内容。
そしてライブになると更に魅力が倍増してお客さんも楽しそうに体を揺らしている。
そう、俺にとって一番好きな光景は自分の叩き出すリズムにノッてくれること。それが大事。

客席から観てもこのメンバーはいろいろ見る箇所があるし豪華だし飽きないと思う。
同様に俺も自分以外の4人の顔を見ながら叩くのは最高に楽しい。














アンコールは本編となんの脈略もないポリスのカバーをwaka,DENさんの2人が唄う。
スチュワートコープランド好きを公言してきたがその看板をそっと降したい気分…なんて大袈裟だがコピーの詰めが甘かった。
が、盛り上がったし良しとしよう。












dipナガタさん、ナカニシさんが来てくれたのは嬉しかったな。ヤマジリーダー曰くdipのライブ以外で3人が揃うなんてかなりレアだと。

会場にてメンバー、関係者で打ち上がり俺は帰宅。
まだもっとやればやるだけ良くなる感触を掴めたいい夜だった。







ZZZooリハ。

2020-02-20 07:55:00 | ZZZoo









コロナウィルスの影響で次々と阿波おどりが中止になっているが変わらず電車は人を詰め込んでいるし会社や学校も休みにはなっていないようだ。しかもかなり密閉されたライブハウスでワンマンをやろうとしてるZZZoo。
これだけ日本中広がってきたらもう打つ手はないような…終わりはいつ来るのだろうか。

新しいアルバム「Hotel ZZZoo」のジャケが出来上がり(素敵!)、新しいTシャツが出来上がり(CRASS!)、貰い手がなかったZZZoo様たちに生命を吹き込む(着色)。












夜は久しぶりにZZZoo全員集合。
2日後に迫ったワンマンに向けてセットリストを
しっかりと通す。
やはりこのバンド面白い。
しかしニューアルバムは今までのどれとも違うテイストなのでお披露目するのが楽しみだ。

そして当然打ち上げ。
ちょっとの時間だったけど楽しい呑みだった。 

さて2日後。