柳田國男が民俗学を始めたのは六十歳のときです。レヴィ=ストロースが神話学に取り組んだのも六十代です。僕もこれからすべてを再編成する作業に本格的に取りかかろうと思っています。〜『建築の大転換』
— 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes) 2018年5月26日 - 19:04
先日の是枝監督とリリー・フランキーさんご出演の「クローズアップ現代」好評につき26(土)AM1:40〜2:05まで再放送決定❗️ twitter.com/nhk_kurogen/st…
— 映画『万引き家族』公式 (@manbikikazoku) 2018年5月25日 - 15:22
ピエロ・マンゾーニ/Piero Manzoni作品画像コレクション matome.naver.jp/odai/213064238…
— NAVER美術館 (@NAVERGALLERY) 2018年5月25日 - 15:05
ジャン=ミシェル・バスキア/Jean-Michel Basquiat作品画像コレクション matome.naver.jp/odai/212979084…
— NAVER美術館 (@NAVERGALLERY) 2018年5月25日 - 16:35
【重版情報】ロンブ・カトー著、米原万里訳『わたしの外国語学習法』第23刷。「14のヨーロッパ系言語に加えて、中国語と日本語を、ほとんど自国から出ることなく、しかも独学で身につけてしまった著者。本書では、その習得の過程と秘訣をつつみ… twitter.com/i/web/status/9…
— ちくま学芸文庫 (@ChikumaGakugei) 2018年5月25日 - 18:51
出版社から作品を出すメリットとして、「環境」という可能性は盲点だったなぁ。
— やまりょう@インタビューライター (@yamawo1206) 2018年5月24日 - 13:52
しおたんさんのnoteは、いつも新しい気付きをくれる。
note.mu/ciotan/n/n1ba1…
Gerhard Richter to sell €1 million worth of art to raise money to buy 100 homes for the homeless… twitter.com/i/web/status/9…
— frieze (@frieze_magazine) 2018年5月25日 - 18:15
サイ・トゥオンブリ/Cy Twomblyの作品画像コレクション matome.naver.jp/odai/212973184…
— NAVER美術館 (@NAVERGALLERY) 2018年5月23日 - 16:35
人は二度死ぬといわれている。一度目は実際に死ぬときであり、二度目は写真が発見され、それが誰であるか知る人が1人もいない時だ -Christian Boltanski
— 現代アート発言bot (@ArtVoice_bot) 2018年5月22日 - 21:35
フィリップ・ロス氏が亡くなったそうです。ご冥福をお祈りいたします。 newyorker.com/books/double-t…
— 作品社 (@sakuhinsha) 2018年5月23日 - 13:24
辻邦生の『背教者ユリアヌス』、個人的には巻末付録の北杜夫との対談がすごく面白かった。近代以降では時間を個人主義的に捉えるのに対し、古代では時間の中心は共同体にあるため何世代もかけて巨大建造物を作ってしまう、みたいな話
— ミドルリバー (@nakagawa713) 2018年5月12日 - 23:21
是枝監督自らが書き下ろした原作小説が5/28に発売されます❗️☺️📚🖋 twitter.com/cinematoday/st…
— 映画『万引き家族』公式 (@manbikikazoku) 2018年5月21日 - 19:01
\✨レビュアー試写会 開催決定✨/
— 映画『万引き家族』公式 (@manbikikazoku) 2018年5月11日 - 12:08
第71回カンヌ国際映画祭【コンペティション部門】正式出品🇫🇷
6.8(金)の公開是枝裕和 監督最新作『#万引き家族』を一足早く観て、全国に感想の声を届けよう‼️
【応募方法】
①フォロー… twitter.com/i/web/status/9…
『SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬』にご出演の是枝裕和監督作品『万引き家族』がカンヌ映画祭でパルム・ドールを受賞されました‼️おめでとうございます㊗️さらに、主演のリリー・フランキーさん、そして音楽担当される細野… twitter.com/i/web/status/9…
— 映画『SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬』 (@SUKITA_MOVIE) 2018年5月20日 - 09:13