Last weeks to see Alex Olson @AltmanSiegel (San Francisco) #friezeonview ow.ly/3iuZ30amJuk pic.twitter.com/IDgczD0Hlt
— Frieze Fairs (@FriezeArtFair) 2017年3月29日 - 23:30
Meet @AnnaDumitriu & @MrgGrammar_proj pooling knowledge from #bioscience & #generegulation for our forthcoming… twitter.com/i/web/status/8…
— FEAT (@FEATART) 2017年3月20日 - 18:56
Thank you everyone who made it to @AnnaDumitriu talk on Tuesday it was fantastic too see you all! @JennyJudova… twitter.com/i/web/status/8…
— Art Map London (@londonartmap) 2017年3月23日 - 17:40
#featart
— FEAT (@FEATART) 2017年3月24日 - 20:10
#inspirefest
#sciart
Take a look at our Future Emerging Art and Technology projects here… twitter.com/i/web/status/8…
駒込倉庫が若手アーティスト40名をサポート。小作品のアートフェア的展覧会「Spring Fever」が開催 bijutsutecho.com/news/2952/ pic.twitter.com/3ca5KP1VH0
— ウェブ版「美術手帖」 (@bijutsutecho_) 2017年3月25日 - 12:11
平成まで続いた「見世物」の不思議で怪しい世界。「見世物大博覧会 現代編」が国立歴史民俗博物館で開催決定! bijutsutecho.com/news/2969/ pic.twitter.com/5O07x7XbJu
— ウェブ版「美術手帖」 (@bijutsutecho_) 2017年3月28日 - 21:02
サザビーズ香港で抽象画の先駆者・山口長男の特別オークション開催へ bijutsutecho.com/news/2911/ pic.twitter.com/s3k5mo55s1
— ウェブ版「美術手帖」 (@bijutsutecho_) 2017年3月27日 - 23:12
ヤキ3800形即席カップめん。伊勢崎駅から乾燥状態で出荷される。着駅では上部からかやくと熱湯が注入され、3分後に湯出口からお湯を排出、ソース、ふりかけ、スパイスが投入され食用に供される。 pic.twitter.com/P4ptzEeKg1
— k6ura (@k6ura) 2017年3月28日 - 00:36
六本木のTaka Ishii Galleryで開催中の五木田智央展(~4/15)に行って来ました。古い印刷物や写真からインスピレーションを受けて描かれるモノトーンの世界。基本的に人間が描かれていながら人間に無関心というか。例えばこ… twitter.com/i/web/status/8…
— 芸術新潮 (@G_Shincho) 2017年3月28日 - 19:58
Retrouvez @JP_NISHI à la @divanlibrairie jusqu'à 20h et des Demain 10h30 au stand R38 de Kana à #LivreParis2017 ! pic.twitter.com/WYSPIkFkG7
— Editions Kana (@EditionsKana) 2017年3月26日 - 02:42
⭐️✨💫 Jennyfax special for 🍬candy twitter.com/faketokyo_com/…
— Jenny Fax (@jennyfatfat) 2017年3月16日 - 13:39
❤️ twitter.com/toastknc/statu…
— Jenny Fax (@jennyfatfat) 2017年2月20日 - 21:20
😂😂😂😂😂😂😂😂 twitter.com/bigman133849/s…
— Jenny Fax (@jennyfatfat) 2017年1月26日 - 22:18
— Jenny Fax (@jennyfatfat) 2017年2月5日 - 22:51
💛Rick Owens pic.twitter.com/0vSrvvQnLB
— Jenny Fax (@jennyfatfat) 2017年1月21日 - 12:09
石川竜一『草に沖に』@chiten_kyoto 。これは、雑草ではないですね。ひとつひとつが個性を持った草、なんですね。観るまで、もっと寂しげな草を想像していたんです。でも、違った。私はこの草に惹かれます。...知人に教えて貰いふ… twitter.com/i/web/status/8…
— 赤々舎 / AKAAKA (@AKAAKAsha) 2017年3月29日 - 20:02
(長嶋監督のほかに指揮官で興味のある人は。という質問に対して)
— 蓮實重彦bot (@shigehikohasumi) 2017年3月29日 - 18:58
仰木監督。長嶋監督には野球を軽蔑してはいけないという最低限のモラルがありますが、仰木監督はそこも突き抜けてしまっている。
スー・ウィリアムズ/Sue Williams作品画像コレクション matome.naver.jp/odai/213070571…
— ペインティングアート100 (@painting_art100) 2017年3月29日 - 19:47
ゲルハルト・リヒター/Gerhard Richter作品画像コレクション matome.naver.jp/odai/212972964…
— ペインティングアート100 (@painting_art100) 2017年3月29日 - 23:17
フレッド・トマセリ/Fred Tomaselli作品画像コレクション matome.naver.jp/odai/213049492…
— ペインティングアート100 (@painting_art100) 2017年3月29日 - 20:46
チンドン屋には頽廃がある。それすらないコマーシャルは、せっかく用のない若者、頽廃に落ち込む可能性を持った若者を集めながら、若者を頽廃から救う常識を与えている。これが文化といえるだろうか。頽廃こそ現在の日本を救う唯一つの精神なのに……。
— 鈴木清順bot (@seijun_bot) 2017年3月29日 - 23:11
【From パリ支局】2017 A/W PARIS COLLECTION パリコレクションのトピックス vol.4 DRIES VAN NOTEN(ドリス ヴァン ノッテン) 100回目のショーを祝って… twitter.com/i/web/status/8…
— 装苑ONLINE (@fashionjp) 2017年3月27日 - 22:08
Altra foto dell' icosaedro ...che cambia colore #recanati #recanatiartfestival #nooz #arte #sculpture #cardboard pic.twitter.com/4TLgNJ4Pu6
— [NooZ] (@djnooz) 2016年7月13日 - 23:58
Giovedì 30 marzo ore 18:30. @RatataFestival presenta Marchecazzovaidicendo.
— csa SISMA (@csa_SISMA) 2017年3月28日 - 02:35
#macerata #ratatafestival pic.twitter.com/fksXhVKkTL
— La morbida macchina (@A_man_within) 2017年3月28日 - 07:26
#newprofilepic pic.twitter.com/FhaLfE7zYT
— La morbida macchina (@A_man_within) 2017年3月23日 - 17:22
『装苑』5月号特集「東京NEWアンダーグラウンド」本日発売!装苑モデルにモトーラ世理奈が決定。装苑男子に、NEWSの増田貴久が登場。また、装苑にモデルとして登場してくれた松野莉奈さんのすべても。… twitter.com/i/web/status/8…
— 装苑ONLINE (@fashionjp) 2017年3月28日 - 12:07
「tiit tokyo」2017 A/W TOKYO COLLECTION ― ティート トウキョウのコレクションの全ルックをアップ! soen.tokyo/fashion/collec… #AmazonFWT pic.twitter.com/fF36ODCGSf
— 装苑ONLINE (@fashionjp) 2017年3月27日 - 21:22
「Jenny Fax(ジェニーファックス)」のショー、フィナーレの動画をアップ!「しにたい」といつネガティヴな気持ちから湧き上がってきたコレクションだそう。 pic.twitter.com/okqnp2oPVG
— 装苑ONLINE (@fashionjp) 2017年3月26日 - 19:11
L'arte rubata nell'Appennino ferito appennini.wordpress.com/2017/03/19/lar… via @wordpressdotcom
— Michela M. Marconi (@mmmarconi) 2017年3月21日 - 14:27
CALL FOR EXHIBITORS - CALL FOR ARTIST - CALL FOR SELF PUBLISHING
— Ratatà Festival (@RatataFestival) 2017年2月1日 - 15:32
Autoproduzioni, videogames, illustratori, editori… twitter.com/i/web/status/8…
Alcune CALL scadono domani 15 marzo ! Dai affrettati !!! non perderti la possibilità d'essere parte di #ratatà4… twitter.com/i/web/status/8…
— Ratatà Festival (@RatataFestival) 2017年3月14日 - 19:01
Una campagna di crowdfunding per sostenere Ratatà Festival frizzifrizzi.it/2017/03/06/cam… pic.twitter.com/1utNzvlCef
— frizzifrizzi (@frizzifrizzi) 2017年3月6日 - 20:20
#CANDY mostra di #IlariaClari fino al 16 aprile pic.twitter.com/PDpBP2cbbx
— SpazioMeme (@SpazioMeme) 2017年3月2日 - 18:27
#22gennaio #Horses #NicolòPellizzon #GraphicNovel #presentazione #Carpi #fumetti #illustration pic.twitter.com/WW7l7sljjK
— SpazioMeme (@SpazioMeme) 2017年1月13日 - 19:49
#workshop #BeatricePucci #animazioni #cortometraggi #carta #carpi #stopmotion #14gennaio2017 pic.twitter.com/tOy4SBEofR
— SpazioMeme (@SpazioMeme) 2017年1月12日 - 17:52
#Animazioni4 #presentazione #cortometraggi #animazione #carpi #14gennaio2017 #stopmotion #Ottomani #Andreamartignoni pic.twitter.com/jiU36ndTfR
— SpazioMeme (@SpazioMeme) 2017年1月12日 - 17:50
#memeskine #spaziomeme #carpi #natale #filippobergonzini #edizionelimitata #disegno #pennarello #quaderno pic.twitter.com/Jn814NMnGJ
— SpazioMeme (@SpazioMeme) 2016年12月1日 - 17:41
#AndreaBruno #paesaggioconnemico #festivalfilo16 #Festivalfilosofia #agonismo #polemos #vernissage pic.twitter.com/0iHcGStqLB
— SpazioMeme (@SpazioMeme) 2016年9月19日 - 19:12
アーティスト SHOKOさんの新着ブログ「『S for Shoko』2017秋冬コレクション展示会のお知らせ」―東京と大阪でもお披露目いたします! soen.tokyo/blog/shoko/201… pic.twitter.com/es4F547o5Q
— 装苑ONLINE (@fashionjp) 2017年3月27日 - 17:52
「Jenny Fax(ジェニーファックス)」が、池袋パルコの屋上でファッションショーを開催。1950年代アメリカの着せ替え人形のようなイメージで、ファンタジックなラインナップ。 pic.twitter.com/wmSZ37Nuu0
— 装苑ONLINE (@fashionjp) 2017年3月26日 - 19:07
ということで「VOCA展2017」はミューぽんでめちゃくちゃお得に!30日(木)までです tokyoartbeat.com/event/2017/1BAD twitter.com/mujina1985/sta…
— ミューぽん (@mupon_app) 2017年3月28日 - 12:25
aspettando Ratatà ..MARCHECAZZOSTAIDICENDO
— Ratatà Festival (@RatataFestival) 2017年3月25日 - 00:14
qui tutte le info : buff.ly/2nM9Ycm
#ratatafestival #ratatà4 pic.twitter.com/aBNjfBysIa
塗り潰しとか、或いはこの《下着モデル》の顔の奇妙な肉塊化(?)とか、要するにイメージの劇(だけ)を、白と黒と灰色の美しい諧調のうちに絡め取ろうとする感じ。良い意味で浅ましい視覚の快感にひたってしまいました。(れ) pic.twitter.com/KnG0qitF9k
— 芸術新潮 (@G_Shincho) 2017年3月28日 - 20:04
豊田市美術館で開催中の小林耕平さんと高橋耕平さんの展示「切断してみる 二人の耕平」が4/2までです。小林さんの映像作品に出演しました。最終日は佐々木敦さんを招いてのクロージングイベントもあるとのことですよ。 pic.twitter.com/UWZURHQQ6W
— 山形育弘 (@IkuhiroYamagata) 2017年3月28日 - 21:25
《倣玉澗瀟湘八景図巻》なんて穏やかな描きぶりの画巻ですが、細部を見ていくとモティーフの生動感がただならなかったりします。この湖上を行く舟に乗った人とか馬とか、簡単に描いてるようでいてやはり名人芸。 pic.twitter.com/J9ehZ9VCmW
— 芸術新潮 (@G_Shincho) 2017年3月27日 - 20:12
雪村ってのはつくづく上手い下手でどうこう言えない人ですね。展覧会タイトルに言う「奇想」がぴったりかは疑問な気もするが、とにかく濃密で、画題は割と普通の水墨画なのに強烈なワタクシ性を発していると申しますか。こちらはミネアポリス美術館… twitter.com/i/web/status/8…
— 芸術新潮 (@G_Shincho) 2017年3月27日 - 20:07
ハイデッガーの『技術論』の新しい解説書をつくりたいと思っているんですけど、ヨーロッパのなかにあって、ヨーロッパが触れようとしないところへ触れようとしていた人ですね。~『縄文聖地巡礼』
— 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes) 2017年3月27日 - 18:15
スポーツ番組とヴァラエティを流し続けるテレビは、みんなの注意を逸らして、いまある世界の秩序に転換がおこったりしないようにするために機能している。教育は、子供が自分でものを考えたりしないためのものである。~『大阪アースダイバー』
— 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes) 2017年3月27日 - 20:15
破壊と死こそが、次の生命の誕生させる創造的な力の根源である、という宇宙の真理を、神話の思想は伝えています。しかしそこには、つねに、大きな危険がともないます。~「超核の神話 岡本太郎について」
— 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes) 2017年3月27日 - 17:15
イシュメイル・ランダル・ウィークス(Ishmael Randall Weeks)(1976~)による作品(2007年)。ペルーのアーティスト。ニューヨークとリマを行き来しています。この作品はメキシコの美術館で発表されました。紙を使… twitter.com/i/web/status/8…
— 龍國竣/リュウゴク (@Ryuugoku) 2017年3月14日 - 14:49
lilahafner.com
— 大野芳弘(オオノヨシヒロ) (@Yoshihiro_Ohno) 2017年3月26日 - 18:40
2016 Frieze New York !
【RTして下さった方のみ、メッセージで66ページ分の英語力アップ電子ブックを無料でお渡しします!】
— 洋楽の歌詞から英語を学ぼう (@musicenglish22) 2016年9月18日 - 06:34
周りの人に認められ、世界中の多くの人と交流でき、人生をより楽しく生きれるようになります!印刷も可能です!
今すぐリツイートを! pic.twitter.com/o0gw28oaw9
言葉は人間が作り出したものではなく、言葉があるからこそ、人間は話すこともできるのだし、考えることもできる。世界があって言葉がそれに名前を付けたのではなく、言葉があるから世界が<世界>としてはじめて人間にとって意味を持つようになった。
— 保坂和志bot (@k_hosaka_bot) 2017年3月26日 - 14:29
カタルーニャはワインで言えばシャンペンだ。自立性の気泡は、いまもスパークリングをつづけている。ヨーロッパがひとつになり、モダン国家の境界線が、その政治的・経済的機能の多くを失っていくとき、むしろそのことの重要性はもっとはっきりしてくるはずである。~『バルセロナ、秘数3』
— 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes) 2017年3月26日 - 18:15
ことばをほんとうに自分のことばとして使うということが、実はその人がほんとうに生きるということと一つになる。
— 森有正bot (@arimasabot) 2017年3月26日 - 14:16
重慶という巨大都市で、限られた空間を活用してのインフラ整備から生み出されたSF的一幕「建物のど真ん中に消えていく列車」を初めて見ました。高層アパートの6階に徒歩0分の駅があり、設備によって皿洗い機程度に騒音は軽減されているそうです。
— 藤井光/Hikaru Fujii (@fujiihikaru) 2017年3月24日 - 09:33
telegraph.co.uk/news/2017/03/2…
— 大野芳弘(オオノヨシヒロ) (@Yoshihiro_Ohno) 2017年3月26日 - 21:29
What to do during a blizzard? Read the Sunday Papers and be inspired thealteredpage.blogspot.com/2017/03/the-su… pic.twitter.com/X9zcdp0ukY
— Seth Apter (@sethapter) 2017年3月15日 - 01:20