ナスとトマトをたくさん頂いた。

と言っても、福島時代のように十キロ単位といった膨大な量ではなく
スーパーの袋に一杯である。
都市生活者にとっては、これでもかなりの量ではある。
今回はリゾットをつくってみました。
・トマト 沢山
・ナス 沢山
・にんじん 1本
・玉ねぎ 1個
・米 2合
・コンソメスープ、塩、こしょう
・プロセスチーズ
・バジルなど いろどり
湯むきしたトマト、にんじん、ナス、玉ねぎをさいの目に切り、
洗った米、コンソメスープと一緒にフライパンや鍋で弱火で煮込みます。
(ナスは10分後に投入でもよいと思います)
水の量は炊飯時の2倍くらい。スープの味はやや薄めで。(ふたを必ずする)
20~30分も煮込むと水分がなくなり、堅めのおかゆ状のものが出来上がります。
このお粥を適量深皿に盛り、今度は味のややしっかりついたコンソメスープをかけ、
プロセスチーズといろどり野菜をのせ、ラップをかけてレンジで2分ほど加熱。
(オリーブオイルを少したらしてもよし)
多めに作ってしまっても、スープをかけレンジでチン出来るのがポイント。
材料はお好みでなんでもオッケー、タコなど入れてもおいしいかもしれません。
炊飯器で普通の炊飯コースで調理しても出来そうです。
今回はちょっと焦がしてしまったのですが、このオコゲがまた美味でした。
簡単リゾットのご紹介でした。

と言っても、福島時代のように十キロ単位といった膨大な量ではなく
スーパーの袋に一杯である。
都市生活者にとっては、これでもかなりの量ではある。
今回はリゾットをつくってみました。
・トマト 沢山
・ナス 沢山
・にんじん 1本
・玉ねぎ 1個
・米 2合
・コンソメスープ、塩、こしょう
・プロセスチーズ
・バジルなど いろどり
湯むきしたトマト、にんじん、ナス、玉ねぎをさいの目に切り、
洗った米、コンソメスープと一緒にフライパンや鍋で弱火で煮込みます。
(ナスは10分後に投入でもよいと思います)
水の量は炊飯時の2倍くらい。スープの味はやや薄めで。(ふたを必ずする)
20~30分も煮込むと水分がなくなり、堅めのおかゆ状のものが出来上がります。
このお粥を適量深皿に盛り、今度は味のややしっかりついたコンソメスープをかけ、
プロセスチーズといろどり野菜をのせ、ラップをかけてレンジで2分ほど加熱。
(オリーブオイルを少したらしてもよし)

多めに作ってしまっても、スープをかけレンジでチン出来るのがポイント。
材料はお好みでなんでもオッケー、タコなど入れてもおいしいかもしれません。
炊飯器で普通の炊飯コースで調理しても出来そうです。
今回はちょっと焦がしてしまったのですが、このオコゲがまた美味でした。
簡単リゾットのご紹介でした。