今週の書評です。
今週のチョイスはこちら

「ガキの自叙伝」~稲盛和夫 著
このブログでは何冊か登場している、京セラ、KDDI創業者の稲盛和夫氏。
日経新聞の「私の履歴書」をまとめたものです。
稲盛氏については何度も紹介しているので、詳しい内容は省略しますが、
この自叙伝を読んで改めて感じたのが、「不屈の精神の持ち主」であるということ。
少年時代には結核を患い、受験には何度も失敗。
戦争の空襲で住まいを失う。
就職活動にもことごとく失敗、倒産寸前の会社で社会人生活をスタートさせる・・・。
普通の人ならへこたれてしまうところです。
成果主義が第一の時代になってしまい、古くからの日本式が通用しなくなってしまいました。
でも「稲盛式の昭和ガンバリズム」は何か違うのです。
人を大事にし、つながりを大事にする。
そのうえでとことんやりきる。
こんな時代だからこそ大切にしなくてはならないなぁ・・・
改めて感じさせられました。
新聞のコラム用に編集されているもので、非常に読みやすいです。
稲盛さんの入門書としてはお勧めですよ。
今週のチョイスはこちら

「ガキの自叙伝」~稲盛和夫 著
このブログでは何冊か登場している、京セラ、KDDI創業者の稲盛和夫氏。
日経新聞の「私の履歴書」をまとめたものです。
稲盛氏については何度も紹介しているので、詳しい内容は省略しますが、
この自叙伝を読んで改めて感じたのが、「不屈の精神の持ち主」であるということ。
少年時代には結核を患い、受験には何度も失敗。
戦争の空襲で住まいを失う。
就職活動にもことごとく失敗、倒産寸前の会社で社会人生活をスタートさせる・・・。
普通の人ならへこたれてしまうところです。
成果主義が第一の時代になってしまい、古くからの日本式が通用しなくなってしまいました。
でも「稲盛式の昭和ガンバリズム」は何か違うのです。
人を大事にし、つながりを大事にする。
そのうえでとことんやりきる。
こんな時代だからこそ大切にしなくてはならないなぁ・・・
改めて感じさせられました。
新聞のコラム用に編集されているもので、非常に読みやすいです。
稲盛さんの入門書としてはお勧めですよ。