栗の木に付いた虫です 小指位有ります
栗の木の根元に 食べた木くずが落ちています 穴に殺虫剤を注入しても なかなか退治できません
三匹捕まえましたが まだ木くずが落ちています 穴だらけです
栗の花が咲くころ 大きな枝が掛けました 切り落とす事しか出来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/bc/a87e2921b0891045584b3689416b4d10_s.jpg)
それでも たくさん栗の実が成りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/4a/b909a92de66c12e248c606821b28ecb2_s.jpg)
去年は栗ご飯にしましたが 残りの保存に失敗しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/ba/0f342ab2ddaccb703e1ecd1221b5232f_s.jpg)
今年は 砂糖菓子に 挑戦してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/f7/81f18d718df1f6b3e5bfa253f4f418f1_s.jpg)
半分は渋皮煮にして見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/f4/041085f9e0954d8585cfcbb9e984e4fd_s.jpg)
渋皮の付いた栗 水煮した後渋皮を取った栗 生まま渋皮を取った栗 三種類試してみました
鍋に水を張り栗を入れ 沸騰すると砂糖を入れ 2~3分にて 冷たく成ったら火にかけ砂糖を足し少し煮詰めます
一晩おいて火にかけ砂糖を足し 沸騰したら弱火にして 煮詰めました 水あめに近い汁です また一晩おき芯まで砂糖がしみこむのを待ちます
猿に挙げてさらに 一晩おき水あめ状の汁を切ります
袋に砂糖を入れ 栗にまぶします
一晩おいて 砂糖を再度まぶし 一日天日干しです 乾ききらない時は再度砂糖をまぶし 更に一日天日干しです
さて何日かかったでしょうか 来年は堅めの水煮で 保存します
栗の木の根元に 食べた木くずが落ちています 穴に殺虫剤を注入しても なかなか退治できません
三匹捕まえましたが まだ木くずが落ちています 穴だらけです
栗の花が咲くころ 大きな枝が掛けました 切り落とす事しか出来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/bc/a87e2921b0891045584b3689416b4d10_s.jpg)
それでも たくさん栗の実が成りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/17/3e8fcf3917f73f0d7283774f62de17a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/d7/33943e52818085452bd942f4e3ab7798_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/cc/b0ea3fe909496111e301c91bfd5a0522_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/4a/b909a92de66c12e248c606821b28ecb2_s.jpg)
去年は栗ご飯にしましたが 残りの保存に失敗しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/ba/0f342ab2ddaccb703e1ecd1221b5232f_s.jpg)
今年は 砂糖菓子に 挑戦してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/f7/81f18d718df1f6b3e5bfa253f4f418f1_s.jpg)
半分は渋皮煮にして見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/f4/041085f9e0954d8585cfcbb9e984e4fd_s.jpg)
渋皮の付いた栗 水煮した後渋皮を取った栗 生まま渋皮を取った栗 三種類試してみました
鍋に水を張り栗を入れ 沸騰すると砂糖を入れ 2~3分にて 冷たく成ったら火にかけ砂糖を足し少し煮詰めます
一晩おいて火にかけ砂糖を足し 沸騰したら弱火にして 煮詰めました 水あめに近い汁です また一晩おき芯まで砂糖がしみこむのを待ちます
猿に挙げてさらに 一晩おき水あめ状の汁を切ります
袋に砂糖を入れ 栗にまぶします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/78/f42f91e39cab3e308d3d6abfeb1c6ef4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/93/57f2b72d2e31fa76fd3992191881a463_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/c1/99f880848f331855d9ae92d7d66d33aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/06/4a715cbac9dd2e452477369513cc784c_s.jpg)
一晩おいて 砂糖を再度まぶし 一日天日干しです 乾ききらない時は再度砂糖をまぶし 更に一日天日干しです
さて何日かかったでしょうか 来年は堅めの水煮で 保存します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c2/2a95527a8f3e0593f8430b44e021bde8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/3e/89c303f7f0e508d50a56edf9a414bf14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/04/fb9e4d6983bc8451e2b2a1e09b98dadb_s.jpg)