DLRA (Dry Lakes Racers Australia) その1
2012-12-29 22:51:34
最高速と言えば、ソルトレイクで行われるスピードウィークが有名だけれども、要はそのオーストラリア版とのこと。
HPはこちら。(→クリック)"Dry Lakes Racers Australia"
Introduction(翻訳) (←クリックでオリジナル記事)
ランドスピードレースは、の最も早くから行われ、そして最も純粋なモータースポーツの形態の一つです。それは長く輝かしき歴史を持ちます。(一部省略)競技のルールは基本的に初期のイベント以来何も変更されていない。スポーツとしては、一般的なメディアに広く認識されていない事により多くの企業スポンサーが参加するにまでに至ってはいない。
多くの参加車両はランドスピードレーシングのために特別にデザインされ造られる。参加全車両は競技前に各クラスのルールに適合している事および指定された安全装置が装着されているかの確認を受ける。競技者は可能な限り最高の速度に達するように試みる。彼らは記録として残る以前に達成されたものより速い速度を目指す。
オーストラリアの奥地で見つかった巨大な塩湖はスピード競技のための理想的で疑問の余地の無い世界最高の平面を持ち、個人による努力のたまものである世界記録を生み出している。しかしながら常設の運営組織を持つに至ったのは比較的最近の事である。これは、米国のボンネビル、エルミラージュやMurocで開催される同主のイベントと同様である。
DLRAは1990年3月の第1回スピードトライアルが開催されて以来(天候による中止を除き)途切れる事無く継続して行われてきた。
最新の画像もっと見る
最近の「Vespa? Yes, but LML !」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(43)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事