見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

クリスマスの余韻

まだ街のショッピングセンターはクリスマスの余韻を楽しんでいる。

ちなみにそれはショッピングセンターだけかも知れない。街にはそれらしきものが何もないから。アパートの守衛所の横の木にちょっとだけチカチカするイルミネーションが取り付けられていたけれど、かなり地味なものだった。イスラム国なのでそんなものなのだろう。それにこの後1ヶ月もすればチャイニーズ・ニュー・イヤーなのでクリスマス程度で騒ぐ必要もない。


靴の中敷を買おうとサンウェイにあるダイソーに行ったら中敷はたくさん売られていた。が、困ったことに冬用が主だった。履くと暖かいとか発熱するとか、そう言ったもの。そう言えば前に行ったユニクロも冬物を売っている。冬用の方が生地が厚かったりして良く見えるのだろうと思う。日本のように冬はこうで夏はこうだと言うのが無いから夏物のペラペラなのが単に安っぽく見えるのじゃないかと思う。

そんなわけで中敷を買うのをやめた。よく考えたら靴が15リンギットで買えるからダイソーの5リンギットがお得とも言えないわけだし。


サンウェイには室内アイス・スケート・リンクがある。

みんながスケートを楽しんでいるのを見ながらチョコレート・ショップでサービスメニューの1.5リンギットのサンデーを食べてみた。小さめの紙コップにソフトクリームの上の部分が入っていてその上から、チョコレートショップらしく、チョコレートの削りカスがかかっている。

味は、やっぱり1.5リンギットほどのものだった。がっかり。




昨日の記事に写真を追加。
ヒンドゥーは多神教だから寛容なのか、カレンダーに2人の神様が同時に現れてきました。しかも他の宗教の。


マレーシアでも先日iPadが正式販売されるようになったのでやっと触れるサンプルがお店に置かれていた。iPhoneとともに大人気。設定で簡単に日本語表示も入力もできるようでなかなか具合は良さそう。操作が快適になるようによく考えられているように感じる。ただ、値段は3G-16GBで1990リンギット(55700円)、32GBだとたしか7万円にもなってしまってちょっと高め。来年になるとAndroidタブレットが安くたくさん出てくるのでどんなものなんだろう?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まさか、マレーシア!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事