
詳細はニュースを見てもらうとして、そのコメントの中に武漢ではまだ発病前か軽度の感染者が見つかっていないから死亡率が高いのではないかとあった。他の都市での死亡率の方が実際に近いのではないかとも。
それで簡単に計算すると、もし記事の言うように死亡率が0.17%、簡単にするために0.2%とした場合、全感染者数は20万人(人口比1.87%)、もし0.5%なら8万人(人口比0.75%)いる事になり、発表されている感染者1万人よりそれぞれ20倍、8倍多い事になる。
今の状態で既に医療での対策が間に合わないのではないかと噂されているが、8倍となるとどうなのか? 手に負えない状態になるのではないかと心配する。本当に死亡率が実際は低かったにしても感染していれば全員治療や隔離しなければならないわけで、大変な事だと思う。
数字から見れば時間との戦いと言うべきだろう。死亡率が低いからインフルエンザや他の疾病より弱くて大問題にする必要はないと言うのは違うかもしれない。
本当に中国には頑張っていただきたい。
最新の画像もっと見る
最近の「マレーシアでニャー2020」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(50)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事