生産のマネージャーが今月いっぱいで辞めるそうだ。まあ、予想内だな。
この2週間ほど定時の6時ちょうどを待つようにして帰っていたし、その前は有給休暇を何度も取っていたから、名目は家族の事だったけど別に仕事探しているのかもと思っていた。まあ、入ってきた時から合わなそうだったし、積極的に何かする感じでも無かったのと誰も構ってやってなかったと思うから当然の結果だな。代わりの人が採用できてないとか。うーん、代わりったってなあ.... これ、かなり難しい課題だと思うなあ。
前のMDの時からそうだったんだけど、採用するのをほとんど何も知らない人事任せにしていてくじ引きみたいな感じになってたし、ここはKLの華やかな場所から外れた埃っぽい工業地域だから良い人を採用って給料を高くする以外に良い人を呼ぶなんて難しい。だから本音を言えば辞めていく者についてだって、何でこの人選んだ?と言うのがあった。まあ、そんなものだな。
それとは別だけども、一般作業員も以前と違ってマレーシア人を入れないといけなくなってきてるから、今まで通りだとかなり難しいだろう。給料は最低賃金だけでは無理だろうし、休みは多くとるはずで、それに週6日の12時間も無理になってくる。外国人とは真逆の働き方になる。普通に今まで通りで人事任せじゃできない課題だろう。まあ、仕方ないな。