USJサミットの交差点を高速道路に向かって曲がった瞬間にエンジン回転が下がりました。スロットルの手ごたえからスロットル・ケーブルが切れたことがすぐにわかりました。しかも一番手元のところで。
ケーブルの切れた先端を見つけ出して手で引けば走れるかなと思いドライバで各所のネジを緩めてみました。が、先端部分はすでにケーブル・アウターの奥に引き込まれてしまっていてそれは不可能でした。あきらめてバイク屋さんに電話をして来てもらうことにしました。アイドリングをできるだけ上げてバイク屋さんまで走ってもらって修理です。

他人がスズキ君に乗っているのを初めて見ました。ちゃんとテールランプ点灯していたのですねえ。それも初めて知りました。修理代はRM38(950円ほど)。ちょっと高いのはスロットル・ケーブルが途中でオイル用とキャブレター用に二股に分かれていたので全部交換しなければならなくなったため。それにしてもそんな部品がまたすぐ出てくるとは、いつもながらびっくり。
仕事場にはsmsで連絡し、家に帰ってから仕事関係の伝言を各所にメールで送信。これが昨日でなくて幸いでした。重要な納期のある仕事が昨日終わっていたのです。

ちょうど良いのでプリンタの黒インクが1点ノズル詰りを起こしているのをUSJ19のプリンタ屋さんに見てもらいに行きました。明日修理上がりの予定です。

そうしている間にLMLを買う相手からsmsが。次回受け渡しの時に全部一度に済ませたいから書類を必要書類を全部用意してほしいとのこと。これについてはもう聞いてあるので用意してもらうべきものを伝えておきました。
お昼を近所の食堂で食べようと思ったらかなり混雑していました。3軒ある食堂のうち、中央にある1軒が休みだったせいです。仕方ないので一人ビールを飲んでいるインド系のおじさんに相席させてもらいました。そのビールが昼食なのですか? いやこれを飲んだ後にワンタンメンを食べるんだ。などとインド系らしからぬメニューを口にします。これもマレーシアらしいです。