それが終わったらプロダクション用のガントチャートを考えてみよう。できるのか?わからん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/c8e0b540667e1beb1870320451324163.png)
どっちでもいい事なんだけど、毎晩これ見るので気になって仕方ないのです。
いやね、これの外観デザインした方?多分自分と同年代だと思う。前のホイール上のフェンダーのアーチと後輪上の前から来る線が直線から分かれてちょっと垂れ下がるのは昔スーパーカーブームの時あたりにヨーロッパのカッコいい車に見てたあれだと思うから。
でもね、すごく気になる部分がいくつかある。
一番いけないのが、前後のオーバハングに比率。写真では前が短く見えるけど、前は角が無いから短く見えるので実際は前と後ろは同じ位の長さ。これだけセダンをスポーティーっぽくしといてこれはダメ。前は切り詰めて後ろはもっと長くないといけない。カッコ悪い。いくらFFだからってこう言うのやるならこれじゃおかしい。もしバランスを意図的に崩すなら後ろはハッチバックみたいに思い切り切ってしまう方が良い。(←そりゃもうセダンじゃないよ)
次にいけないのはドア下の斜めのライン。これ否定すると全否定みたいに思われるけど、これ無しで後半はボディが分厚い感じに見える方がカッコいいはず。この斜め線があるとボディが変にくびれてる感じがするし、実際そうでないウソがバレる感じがする。このライン、きっとその後ろ、タイヤの後ろのバンパーが分厚くならないための補助なんじゃないかな?どうしてもバンパーの先を少し絞った感じにしてカッコよく見せたいけどタイヤの前が分厚い感じだと繋がらなくななる感じ。それを避けたくて入れてるのでは?躍動感と言うよりオモチャぽいのが嫌。
その次は細かいけど、後ろのトランク上の線がモヤモヤして曖昧で気持ち悪い。線で描いて立体にすると絶対どこかに不始末で合わないところが出てくるけど、これがそこだと思う。もったいない気がする。ドアの方から来る線が2本あって、1つは窓下ラインで、もう1つはそこから垂れて出てくるライン。前者は窓の後端部で消える。後者は垂れて下がってトランクの後端まで続く。その垂れ下がりラインには別の2本が合流する。1つはトランク蓋の上面、もう1つはトランクの後端の横ライン。これは真後から見えるライン。これも垂れ下がる。だから角のダレた豆腐っぽくなるけどそれをどうにかするためにそこだけ線じゃなくて「面」で処理している感じになる。トランクの横線はなんとなくスポイラーっぽくして取って付け感じにしていからその面が隠される感じにも見える。うーん、なんか気持ち悪い。いや、これこんなに文字数使うほど大問題じゃなくて、最初のオーバハングの方が大問題なんだった。
って言っても自分が絶対買えない車だからどうでも良いって言えばそれまで。