見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

週末、今日この頃

仕事の話なんかしても誰も興味無いだろうけど、いくらマレーシアに住んでいるからと言っても、実際は仕事しているわけだからマレーシアとの接点はどうしても仕事を通じてが多いわけで、まあ、これは仕方ないのだ。

それで、とりあえず仕事での話から。今週はいろいろあった。

ちょっと前からある装置の調子が悪い事があったのだけれど、どうもコントローラが不具合を出している事がわかってきていた。そこで持っているスペアパーツのソフトウェアのバックアップができたらコントローラを交換すると言うことになっていたのだけれど、それが完了する前に以前より悪い状態になってしまった。

それで、バックアップ の状況を担当のエンジニアに聞いてみると、これが全然何もやっていない。手配もしていない。アホかお前は、と言いたいところをグッと我慢して、ここにすぐに電話せよと言うことにした。そしたら次の朝にはもう技術者が来てやってくれて、パーツ交換の面倒まで見てくれた。何と半日仕事、それも片道1時間半の往復込みで約1万円と言う安さ。

その技術者が来ると言う時間は前日から10時とわかっていて、その通りに到着したのだけれど、何とうちのそのエンジニア、そのパーツも作業に必要な場所も全然用意していない。来てからどこにあるか別の人間に確認している始末。何てお気楽な!またも、アホかお前は、と言いたいのをグッとこらえる。

そんなこんなで部品交換が終わってコントローラが正常に働き出したが、肝心のマシンがちゃんと動かない。コントローラを交換したらタッチパネルから入力していた設定値が完全に消去されてしまっていた。電源落としても消えない設定値がなぜコントローラ交換で消えるのか、と思っても後の祭り。さて、設定値はどこかに控えてあるのかとまたもやあのエンジニアに聞くが、記録何も無いと言う。アホかお前は、と言いたいのをまたもやグッと我慢して考えた。

もしかして、以前にプロセスをいじっていた時に画面の写真を撮っていたような。そこで自分のパソコンの中身を検索しまくって何枚か写真があるのを確認。ただ、パネルの全部の画面が無くて、1ページ分だけ欠けている。マシンを入れた時に日本人の技術者に確認してもらったけれど、昼休みで時間がかかる。とやっているうちに奇跡的にほとんど触る事のないそのページの画像をやはり自分のパソコンから発見。ラッキー。何でも写真は撮っておくべきだ。

それで完全になったかと思えたマシン。試運転しようと思ったらそのエンジニアも手下のテクニシャンもいない。おいおい、お前らそれで仕事終わりかよ、アホか、と言いたいのをグッと我慢して試運転していると、何か動きが変。変になった動きをちょっと観察するとあるセンサか、その電源か、そこから出ている電線か端子か、どこかそこらへんがおかしいとすぐにわかった。調べてみるとコントローラ の付属パーツがコントローラと通信できていないらしい。と、こんなのは設備を担当するエンジニアがわかる事だろうが、どうも モジモジしている。アホかお前は、と言いたいのをグッとこらえて、帰ったばかりの技術者に戻ってもらうよう連絡させた。次の仕事が入っていてダメらしい。

仕方ないのでマニュアルを見て何とかしようと思った。それでマニュアルを持ってくるように言いたかったが、きっと持ってないと予測して自分でその場でダウンロードして見た。マニュアルに従っていないちょっとマズい部分を配線に発見したので自分で修正する事にした。こう言うのはそのエンジニアの仕事だろうが、ここに至ってそんな事も言ってはいられない。やるだけの事はやらねば。と、言うわけで、その対策が効いたか効かないかわからないが今のところ大丈夫らしい。

それで、今何とも無いって事で、本当の原因を究明するとか、何か別の対策を考えるとか、壊れた部品の調査とか修理とか、そう言った事がまたもや、言わないと何もされないんだろうな、来週が楽しみだな、などと思って週末を迎えている今日この頃なのである。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マレーシアでニャー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事