何故かと言うとLazadaはAlibabaと提携しているのか何なのかわからないが何かそんな事になっていて、安くて良いなと思う物は中国からの発送になってるのが多い。中国発送がいけないわけじゃなくて、急ぐからマレーシア国内在庫品を買いたいのだ。
しかも、販売者をマレーシア国内で検索しているにも関わらず平気で中国発送(とは書いて無いが)到着まで2週間以上ってのがかなり多い。マレーシア発送だとどんなに遅くても3日なのに。ほとんど詐欺みたいなものだ。2週間かかって良いならLazadaなんかで買わないよ。直前Aliexpressで買うのだ。
と言う事で土曜日にKLのローヤットに探しに行ったら有った、同じ物が。RM 49で。
それを今朝、セッティングし始めたが、ちょっと焦った。ルータの機能をOFFにして単なるアクセスポイントとして使うモードが設定に無かったから。そんなルータがあるのかとビックリだ。
が、何と、実は問題無かったのだった。なぜかと言うと、ルータとして使うにはLANケーブルをWANポート(インターネット側に通常繋ぐところ)に繋ぎDHCPを使用すると言う設定をするが、単なるアクセスポイントで良い場合はWANポートではなく、その隣にあるLANポート(内部側のLANケーブルを接続するところ)に繋いでDHCPは不使用にするだけでOKだった。
よく考えれば無線も見た目は無線だけれどLANの一部であって、LANのケーブルと横方向で通信できるのがアクセスポイントの機能なのだった。今まで使ったルータは全部アクセスポイントモードってのがあったから考えもしなかった。明示的にルータ機能をOFFにする、しないとなっていたのはただわかりやすくしてくれてただけなのだ。
それで実際にESPを無線で繋げてみたら確かに上手くいった。ああ何て下らないこと....でも勉強になった。
最新の画像もっと見る
最近の「マレーシアでニャー2019」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(33)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事