見出し画像

ローモバあれこれ

城ラリーのマナー

※私がギルド運営に関わっていた当時の記事です。現在はギルド運営から離れギルドもリニューアルしておりますので、過去の参考記事として読んでいただけたらと思います。

オフライン相手の場合、
ラリー対象に気づかれること、
他のギルドにハイエナされそうなことは避けましょう←\_(・ω・`)ココ重要!
 
具体的には
・ラリー対象への偵察&攻撃
・ラリー対象近くでの他の城への偵察&攻撃
・ラリー対象近くでの魔獣討伐
・コロニーからの派兵
(もしラリーが埋まらなさそうだったらブーツでダッシュ!複数回ラリーが必要な時は尚更避けた方が良い)
 
基本的に矢印が出たり、人に通知が行くような行動は避けましょうねってことです。
 
 
⬛︎派兵編成のマナー
砲台からの指示はしっかり守りましょう
 
・砲台からの指示がない場合、必ずt4 or t5歩兵(またはt4兵器)を1兵入れましょう(派兵速度による兵種の特定を防ぐため)
・軽めのラリーの場合、死に役を1割入れます(例えば歩兵ラリーの場合t4が18万t2が2万)
火力を出したい時は死に役は無しなので、指示に従って入れましょう。
・複数回のラリーが必要だと見込まれる相手の場合、初撃に参加した人が優先で入れるように2撃目以降から参加の人は少し待ちましょう。序盤から参加している人はその分兵を消耗しています。
・砲台に
ガチorフルと言われた場合は死に役なし、
ハーフor6:4と言われた場合は死に役が4割、
弓だけと言われた時は歩兵1は無し
遅刻は厳禁です
・何十分も明らかに遅れて参加する人がいる場合、それはタイマーと呼ばれる発射タイミングの調整です。ブーツ等で加速させないようにしましょう。
派兵は20万or10万で入れましょう。中途半端な兵数では入れないようにします。
 
 
⬛︎砲台以外の人が派兵以外にやる事
 
相手がオフライン想定の場合
・ヘルプ数の変化
・パワーの増減
・派兵戻し&逃がしの確認
・装備の変化
・増援した城や数、タイミングの確認
(バーサクになった城の座標上げ)
・発射時間まで後何秒かのカウントダウン(60秒前、30秒前などギルチャに記載)
・discordやギルドメールでの派兵呼びかけ
・派兵間違いが無いかの確認
・巣窟指揮官中は解散か派兵したい人を撤退させる
 
⬛︎相手がバーサクorオンライン想定の場合
 
派兵役は…
スパム(発射30秒前から1攻撃or偵察)
発射と同時に絨毯連打
着弾直前に壁破壊もすると○
発射直前での前衛確認(やる人を決めた方が良い)
 
砲台役の人は…
バーサクラリーでは絨毯節約のためになるべく中央からラリーをかけましょう
2発目を確実に当てられるように別の砲台は待機、着弾後即ラリー
兵が少なければ8時間のマーキング(マーキングは誰でもok)
 

■入替は発射1分前までに!
発射まで60秒切ったら、ミスにつながりますので入替は避けましょう。

時間帯によっては30秒以内に満タンになります。
せっかくログインしているのに入れない…という状況も出てきます。
その場合は早めに入りたいです!とギルチャでアピールしましょう。
既に派兵済みの人は減らせますと書き込みしたり、予め10万で派兵しておくと砲台が楽です。

派兵ミスに気付いた場合、砲台に戻してもらう方法もありますが、
自分が一度ギルドを抜けて派兵した兵を戻すという方法もあります。
砲台が気づいていない場合や、発射まで時間がない場合など、
状況に応じてこの方法を使うといいかなと思います。

 

砲台の人はやることが多いので、
全てをチェックするのは不可能です。
派兵する人は派兵で終わりではなく、状況を客観的に観察し砲台役のフォローをしましょう!
それによりラリーの成功率もグッと上がります( *˙ω˙*)و グッ!
分からないことがあったら、まずは自分で判断せずに質問しましょう!
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「KXR関連」カテゴリーもっと見る