日本棋院関西総本部/梅田囲碁サロン

日本棋院関西総本部・梅田囲碁サロン・茶屋町囲碁サロンを中心に主に囲碁の話題のブログです。

広島県・滋賀県学校囲碁指導員講習会のご案内

2014-02-05 10:50:45 | お知らせ
青少年健全育成の一環として囲碁を通じ、児童・生徒の知的好奇心の
喚起と思考力・集中力を養い生きる力を育むため、良き指導者の確保と
学校教育の中に囲碁を普及するため学校囲碁指導員制度を施行し、
その学校囲碁指導員の資格要件として本講習会を開催いたします。
本講習会は幼・小・中・高校、専修学校、各種学校などの教職者、
教職OBを対象としていますが、囲碁指導に興味、熱意のある方、
またPTA、保護者の方々も受講できます。ぜひ、ご参加くださいませ。

※ ご受講はどなたでも可能ですが、学校囲碁指導員の資格取得には
条件がございます。詳細は、ホームページをご覧ください。
なお、申請にあたって推薦状が必要になります。

主催:日本棋院
後援:文化庁/競輪補助事業
開催日時:平成26年3月2日(日)13時開始 (受付開始12:30、終了予定17:00)
場所:広島県尾道市「尾道市市民センター向島
住所:広島県尾道市向島町5531-1
TEL:0848-44-0683
受講費用:無料(受講者には「学校囲碁指導員ガイドブック」を配布いたします)
参加申し込み:不要。直接会場までお越しください
講師:石田篤司九段     田中智恵子四段

**********************************************************************************************************************
開催日時:平成26年3月9日(日)13時開始 (受付開始12:30、終了予定17:00)
場所:滋賀県彦根市「彦根東高等学校別館2階会議室
住所:滋賀県彦根市金亀町4-7
受講費用:無料(受講者には「学校囲碁指導員ガイドブック」を配布いたします)
参加申し込み:事前申込が必要です。下記までお申込み下さい。
彦根東高校、担当:坂本秀誠
      FAX:0749-26-3879
      メール:syujo@zeus.eonet.ne.jp
講師:円田陽一七段





第一部 学校囲碁指導員として必要な知識の講座
(1)学校教育における囲碁指導の意義
(2)日本の伝統文化である囲碁の歴史
(3)囲碁の基本ルールと基礎知識
(4)対局マナー

第二部 講習会受講者に対する実技指導

※本講習会を受講終了した方は所定の書類を添えて「学校囲碁指導員」の
資格申請ができます。
日本棋院は書類審査を行ない学校囲碁指導員と認めた方に対し「認定状」を
授与し「学校囲碁指導員証」を交付します

※学校囲碁指導員の資格を得ると、児童生徒限定で初段位までの
段級位認定推薦申請、囲碁入門教材の割引購入、学校囲碁指導員の講師役、
普及指導員資格取得時の棋院推薦などが付与されます。

皆様のご参加お待ち致しております。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【3/16】春季シニア囲碁... | トップ | 【再掲】2/9女性段級位認... »
最新の画像もっと見る

お知らせ」カテゴリの最新記事