![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/17423953680f88c73c7c1599091ecd5f.jpg)
筍(たけのこ)
筍が旬だ。毎年この時期になると、近所の大地主から堀立の筍を数本買う。
昨日は、筍と格闘した。もぎたての筍は、アクもなく柔らかくて甘い。だが分単位で硬くなりエゴくなってくる。だから、買ってきたら直ぐ水炊きにしなければならない。
どデカイ筍が3本。大鍋を二つ動員して湯がいた。あまりにデカイので、一本を数切れに切り、鍋へ放り込み、水をひたひたに注ぐ。糠を適量放り込み、鷹の爪を2,3本。
強火で煽り、沸騰したら弱火でコトコト炊き、30分したら火を消す。そうして自然に冷めるまで放置。この間に、さらに煮えが通り、エゴさも抜ける。
冷めたら‘ぬめり’を水で洗い、スッポリと水に漬けた状態で冷蔵庫に入れておけばよい。水を毎日替えてやれば、日保ちがする。
我が家は大きな入れ物がないので、ジッパーのついたプラスティックの袋に、小分けして保存した。
小出しにして、煮物、酢の物、麺類のトッピング…等々、これから楽しみが尽きない。
◆笋(たけのこ)のうんぷてんぷの出所かな
一茶