今度一年生になる子の小学校へ引き継ぎの話し合いに行ってきました。
家庭環境にも色々あって、伝えることが山のようにある子で、話しに話した数時間でした。
帰ってきて、今日は不思議と自分の学生時代を思い出しています。
中学生のころ、親が急に学年主任の先生の家に訪問したのは、私がいじめられてることの相談だったというのを、相当大人になってから知ったっけ。
でも、当時の私は、いじめられてるなんて思ってなくって。
しつこく絡んでくる男子たちがいて、それはイヤだな〜と思ってたけど、深刻に悩んではいなかったし
むしろ部活が楽しくて毎日充実してたのです。
ただ、クラスには特に仲良い子はいなかったし、クラスメイトと楽しくやろうなんて考えていなかった。
それは、高校生活ではもっと顕著になって、今思うとクラスに友だちがいなくて居場所がないので、休み時間は図書館か部室にこもっていました。
部活は大好きで部活の仲間とは楽しく過ごしていたのだけど、教室での生活には無頓着。
たぶんハブられていてのだろうけど、苦痛じゃ、なかった。
これって、超マイペース。
まさに今センターに来てる子たちと一緒ですね〜
一人になることよりも、本意じゃないのに周りに合わせるほうがイヤでした。
なんていう可愛げのない子どもだったのでしょうね。
(^_^;) ダメジャン
今もそう。
良く言えば媚びへつらわない。
悪く言うと、協調性なし。
よくまあ、家にこもらずに大人になれたものだと思います。
きっと基本は繊細なんだけど、ものすごく鈍感な所もあるから、周りの目を気にしないでいられるのでしょうね。
そしてそれは、生きていく上での強みになりうる。
本当に自分のやりたいことをやれる。
そう思うと、今のままの自分で良いんだ!って思えます。
帰ってきて、最初は自分ってダメだったのねって落ち込んでいましたが、
書いてるうちにネガティブは脱出しました。
ブログの効能ですねっ
(///∇///) スゴイネッ?
読んでいただき、ありがとうございます(^^)はげみになります♪
にほんブログ村
家庭環境にも色々あって、伝えることが山のようにある子で、話しに話した数時間でした。
帰ってきて、今日は不思議と自分の学生時代を思い出しています。
中学生のころ、親が急に学年主任の先生の家に訪問したのは、私がいじめられてることの相談だったというのを、相当大人になってから知ったっけ。
でも、当時の私は、いじめられてるなんて思ってなくって。
しつこく絡んでくる男子たちがいて、それはイヤだな〜と思ってたけど、深刻に悩んではいなかったし
むしろ部活が楽しくて毎日充実してたのです。
ただ、クラスには特に仲良い子はいなかったし、クラスメイトと楽しくやろうなんて考えていなかった。
それは、高校生活ではもっと顕著になって、今思うとクラスに友だちがいなくて居場所がないので、休み時間は図書館か部室にこもっていました。
部活は大好きで部活の仲間とは楽しく過ごしていたのだけど、教室での生活には無頓着。
たぶんハブられていてのだろうけど、苦痛じゃ、なかった。
これって、超マイペース。
まさに今センターに来てる子たちと一緒ですね〜
一人になることよりも、本意じゃないのに周りに合わせるほうがイヤでした。
なんていう可愛げのない子どもだったのでしょうね。
(^_^;) ダメジャン
今もそう。
良く言えば媚びへつらわない。
悪く言うと、協調性なし。
よくまあ、家にこもらずに大人になれたものだと思います。
きっと基本は繊細なんだけど、ものすごく鈍感な所もあるから、周りの目を気にしないでいられるのでしょうね。
そしてそれは、生きていく上での強みになりうる。
本当に自分のやりたいことをやれる。
そう思うと、今のままの自分で良いんだ!って思えます。
帰ってきて、最初は自分ってダメだったのねって落ち込んでいましたが、
書いてるうちにネガティブは脱出しました。
ブログの効能ですねっ
(///∇///) スゴイネッ?
読んでいただき、ありがとうございます(^^)はげみになります♪
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます