手作り(希望)な毎日  移住しました!

なんと一年前に、南信に移住してしまいました。
わたし的理想の生活を皆さんとシェアしたくて、ブログを再開しました。

手作り味噌 仕込みをやってみました♪

2016-02-29 18:54:52 | 手作り食べ物
土曜に作ったクッキーを食べ過ぎて、1.5㎏太ったはなごはんです
(  ̄▽ ̄)


だって美味しいんだもの…(^_^ゞ


今週末は職場の健康診断だから、せめて元の重さに戻したいものです(^.^)





さて、昨日は念願の味噌作りをしましたよ。


初心者なのに、あまり下調べもせずに大丈夫なの~?


と、つっこみたくなるくらいにあまりの平常心。


材料は集めた。
後はやるだけ。


・大豆 1㎏
・米麹1㎏
・塩470g


麹は多いほど甘くなり、カビも生えにくいそうですよ。

上の分量だと、ごく平均的な辛さの味噌になるようです。



まず、前日の午後2時に大豆を洗い、約3倍の水につけます。



次の日の2時、こんな感じに。



水を入れ替えて、火にかけます。


途中ブワッとアクが出るので、ひたすら掬います。



4、5時間かかると書いてありましたが、ア○○ェイの多層鍋を使ったら2時間で柔らかくなりました(^^)


それを、フードプロセッサーですりつぶす。


ないから、ジューサーミキサーでどうかしら?



あれ?動かない。

…ですよね~(-.-)


で、ビニール袋でつぶす作戦に。



ストレス解消にもなりそう。
ひたすらぐにぐにつぶします。
柔らかいから15分ほどですぐにポロポロに。


米麹と塩を混ぜてから



つぶした大豆と合体♪



そのときに、さっきつぶしそこなった大豆を見つけてつぶして…

均等に混ざるまで、少し力もいるし時間もかかります。


そして樽につめます。



空気が入らないようにハンバーグを作るようにパンパン叩きながらぎゅぎゅっとつめていきます。


その上に重石をのせて



蓋をしめたら上からビニールを
被せます。



このまま一年間待つのだそう。


味噌作り、思ったよりも難しくなくて粘土とか泥んこあそびにも似ていて、楽しいです♪


うまくできるといいな~(*´ω`*)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿