大島康紀☆雪月花

Artist COKY.OSHIMA
Painting,Drawing
Arts & Essay

「花」の絵

2014-06-21 | Essay


花を描くという作業があまり好きではなかったはずなのにこのところ毎日のようにスケッチに明け暮れている。
アトリエの庭に咲き乱れている山野草、高山植物の類も咲く。毎年一本づつ増やしたバラの花。
バラは挿し木にして育て、今では画室の二階の窓まで伸びたツルバラが見事に花を付けた。

花の絵は誰が描いても同じだろうとタカをくくり、あえて描こうとしなかったのかもしれない。
花屋さんで買ってきた花を花瓶に挿して卓上に置いて描くという静物画の習作は絵を描く人なら誰しもやったことのある身近な手段だ。
作家同士の会話の中にも「花の絵は売れるから描いてるよ。」「絵の花は枯れないから喜ばれるんだ。」なんて云う。

花は綺麗で美しい。可憐、瀟洒、勇壮、豪華、人の感情がいろんな思いを喚起させてくれるものだ。
ある夏の高原で高山植物の花たちに遭遇。初めて出会った山の花たちに魅せられて夢中でスケッチした。
それ以後、毎年何度となく山通いが続いている。
私の「花」は現地で描いたスケッチを水彩で仕上げた作が大半なのだが、薔薇の油絵で著名な作家やボタニカル・アートの作家もいる。
知人の華道家が長年入手したいと望んでいた「日本植物図鑑・牧野富太郎著」を拝見したことがある。
丹念に描かれたイラストの図鑑で解説は漢字とカタカナで書かれている。江戸末期生まれの牧野博士が明治の時代に研究した植物学に敬服。
博士は、日本国内の植物を総称して、「大和草」と呼んでいたようだ。

花の名前も判らず、育て方もままならないでいた自分が今花の虜になっている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。