オレンジページに載っていました。超簡単で、美味です。
玉ねぎ丸ごとゆでます。
★玉ねぎ・・・・・・・・6個くらい
★スープの素・・・・2個
★ローリエ・・・・・・1枚
★塩・・・・・・・・・・・小さじ1
★こしょう・・・・・・・少々
弱火で1時間以上、煮込みます。
このスープは冷蔵庫で1週間くらい保存可能。
ゆでた大根葉(マイ畑の)とソーセージと玉ねぎをスープで温めて、出来上がり!マスタードを添えて。
スープが澄んでいて、見た目もとてもよく、本当においしいですよ。
添加物が入っていない、保存料がはいっていない、ジャムもそうなんだけど、そんなのを美味しく感じます。
(ソーセージにはいろいろ入っているだろうけれど)
玉ねぎが、たくさん溶け込んでいるのに、さらに玉ねぎを入れるのですね
最近は、さすがに赤いウィンナーはなくなりましたが、かすかな色味の亜硝酸ナトリウムが発ガン性があるとかで、私は、無添加のものを使っています。高いけど、たまに食べるだけだしね…
懐かしい
くたくたに柔らかくなっています。
このスープと玉ねぎをカップに入れて、
ニンニクをすりこんだフランスパンをのせて、
チーズをかけて、オーブンで焼いて・・というアレンジも。
亜硝酸ナトリウム、怖そうですねえ。今度、スーパーでよく見てみます。
オニオンスープという歌、知りませんでした。スープの歌と言えば、私はユーミンの『チャイニーズ・スープ』かな。
暑気払いで歌いましょう
オシャレ
いざカラオケってなると、曲が出てこないけど、普段何気に、好きな曲っていろいろ浮かんではいるんですよね
暑気払い、楽しみにしてま~す
1人で口ずさんでいる時は、のりのりなんですが。
さっきから、ブログそっちのけで、
You Tube で、色んな曲を聴いています。
目指せ、暑気払い
緑いっぱいのスープって、さわやかな初夏の感じね。
玉ねぎやキャベツやスナックえんどうが収穫できたのですか?
すごいねえ。自分で育てたものを、食べるって、本来の姿かもしれないけれど、むしろ贅沢な感じがします。
立派、立派
ブログ見てくれて、ありがとう。
あと1週間したら、仕事のけりがつくので、
ブログを再開します。また、見てね。
エンドウの 椀をいろどる朝餉(あさげ)かな
雨やみて たまねぎ白く 刻みをり
食卓に 皿多き日よ かぼちゃ煮る
茄子もぎて 笑ひし父の 一回忌
テーマは『食卓』とのことですが、
食卓にのぼる野菜から思い出すのは、やはりお父さんのことですね。
去年の秋にたくさんいただきました。お父さんの最後のお野菜。
私も亡くなった父を思い出して、ちょっと涙が出てきました。
俳句、本当に素敵です。
17文字で人を泣かせるなんて・・・
また、どんどん、投稿して下さいね。
新じゃがを 掘りてのち雨 降りしきる