こんばんわぁ!
弊社最年長のおじい事、河野 司です。本日8月1日は
“花火の記念日” について一筆投稿させて頂きます。
花火に関する下記3つの事柄が8月1日に重なったことから記念日が設けられております。
- 花火が解禁戦時中に禁止されたいた花火が解禁1948(昭和23)年8月1日
- 花火爆発事故が起こる東京都墨田区の花火問屋で大規模な爆発事故が発生。
この事故により近所の住民18人が犠牲となり、83人が負傷。1955(昭和30)年8月1日 - 世界ーと称される花火大会が開催教祖祭PL花火芸術例年8月1日に大阪で開催
上記を踏まえつつ花火を鑑賞として楽しむとともに どんな種類の花火でも、使用の際は危険性もあることをしっかり認識することが呼びかけられております。
この記事を見て、50年程前に当時の勤務先の先輩と一緒にPL花火大会を見物した事を思い出しました。いろいろ花火大会は見た事はありますが、一番印象に残っている花火大会です。ド迫力の音響といい、バラエティーといい、花火打ち上げ回数といい、時間の長さといい、最大規模でしたね。
ずっと上を見上げたままでしたので、終わった頃には、首が痛くなって肩凝りしまくったのを思い出しました。(笑)
自分の人生についても、仕事についても、常に気持ちの上で、自分の花火を打ち上げる気持ちを持ち続けていこうと思っています今日この頃です。
お付き合い頂き有難うございました!
以上です。失礼します。今後とも宜しくお願い致します!