こんばんわぁ!
弊社最年長のおじい事、河野 司です。本日7月11日は
“セブンイレブンの日” について一筆投稿させて頂きます。
コンビニ大手 セブンイレブンが創業した当初の営業時間が
am7:00〜pm11:00
だったことからセブンイレブンの名称になったことにちなんで、株式会社セブンイレブン・ジャパンが7月11日に記念日を制定しております。
セブンイレブンの日本1号店が出来たのは1974(昭和49)年5月15日のことで、東京都江東区豊洲にオープンしております。また、最初に売れた商品はサングラスだったそう。
この記事を見て、コンビニが日本へ進出してきたのは約50年前ほどになるのかと、思った以上に年月が経っていたのだなと認識を新たにさせて頂きました。
この時代は小職が社会人になって2年目でして、丁度この時期には第1次オイルショックの衝撃が走り、世界経済は大混乱に陥り、日本経済への影響も多岐に渡り、商品買占めなどの社会混乱現象が発生し、著名な現象を言いますと、トイレットペーパーの買占め等で毎日のように混乱状態をTV・新聞等で報道されてました。
そういう混乱期の真っただ中でセブンイレブンの日本1号店を東京都江東区豊洲にオープンしたとの事。
まさに、“ピンチはチャンス”の諺通りに、混乱状態を逆手に取って事業推進していく姿勢はさすがは天下のセブンイレブン!
大いに見習うべき所ではないかなと感じております今日この頃です。
お付き合い頂き有難うございました!
以上です。失礼します。今後とも宜しくお願い致します!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます