ニセコのダチョウ牧場(第2有島だちょう牧場)

ダチョウの孵化から解体まで行い、命を頂く事、牧場を営む事で得た、学びや気づきを記録しています。

ふくろうと命をいただいたダチョウのこと

2018年05月06日 | 命を頂く事について
春の夜更け、牧場ではふくろうの鳴き声が聞こえます。
私の住む家の前の木に去年はふくろうが巣を作り、その年の夏、ひなが巣立っていきました。
ダチョウのひなが住む小屋に一時期、ふくろうのひなが住み着いていたこともありました。
あの子が鳴いているのかなあと思うと、少しうれしくなります。
一緒にいたダチョウのひなのうち、一羽は最近私が殺し、お客さんに販売しています。
ふくろうの元気な声を聴きながら、私の気持ちは乱れます。
卵から孵して育てたダチョウのひなの命をいただきながら、ふくろうの無事を願う自分。
とても矛盾しています。
でも、私は人間らしいこの矛盾を抱えて生きていくのでしょう。
命をいただいただちょうさんたちに弁解することはできませんし、言える言葉もありません。
殺生という言葉は殺して生きると書きますよね。
何かの命をいただかなければ、生きることはできないということなのかなと思います。
彼らの生き生きとした姿を忘れないで、私は彼らの分も生きて、生きるということの意味を考えます。
そして、こうした営みをお客さんに伝えていくことが私のしなくてはならないことなのでしょう。
私はよく思うのです。
天国があるかどうか分かりませんし、行くことになるとも思いません。
しかし、私が死んでからもし彼らに会ったら、彼らは殺されたことを忘れて私についてきてしまう子もいると思います。
その時、私はどんな気持ちで彼らを見て話しかけるのだろうと。
きっと、複雑な気持ちでしょうけど、会えたらとてもうれしいのだろうなあと思います。
そして、彼らの命がお客さんたちに何かを伝えるきっかけになったことを伝えられたらと願っています。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダチョウさんのパドックを修... | トップ | 草切りについて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-05-13 20:49:39
返信する
昨日伺った家族です🏠 (フクロウ🦉うらら)
2018-05-13 20:55:01
昨日は楽しい時間をありがとうございました😊
ダチョウさんのいい写真たくさん撮れました📷
プリンサイコーどら焼きサイコー!🙌

また是非是非お伺いしたいです!

良い写真が撮れたので、お送りしたいのですが、ここでは送れなさそうなので送り先みたいなものを教えていただけますか?🤔
教えていただければ嬉しいです😊

ありがとうございました👨‍🌾
返信する
Re:昨日伺った家族です🏠 (ostrichfarm)
2018-05-13 22:16:49
ご連絡ありがとうございます!
美味しいと言って頂いて嬉しいです♪
ふくろうつながりに加えてうららつながりなのは本当に面白いご縁ですねぇ~
写真ありがとうございます!是非お願いします!
ただ、メールアドレスが公開され続けるのは何かとまずいので09082738324まで明日以降ご連絡頂ければ幸いです!宜しくお願い致します!
返信する
Unknown (フクロウ🦉うらら)
2018-05-13 22:37:13
お返事 ありがとうございます😊
とっても 嬉しいです
覚えていていただいて感謝感激です🙇‍♀️
返信する

コメントを投稿