今日で3日間の第1クールが終了しました。練習量は7000m~9000mでエアロビクス中心から少しずつスピードメニューが取り組まれてきて選手もそれぞれ対応していました。
まだまだスピードのない選手がほとんどですが中にはシーズンの調子を維持してそのまま冬のシーズンに突入する勢いのある選手もいます。
日本ではまだまだこの9月、10月とゆっくりする風潮がありますが、世界的には11月にWCUPがあり、そのあたりにはある程度泳げる状態にするトップ選手が多いようです。きっと11月の短水路大会では世界記録が出るのでしょう。
我々も秋からどんどん自己ベストを更新していく年間サイクルを考えなければならないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/f0a69d1103802aba47f7b305e8d552a7.jpg)
悠子は午後にウエイト。いつ来てもJISSの4Fはとてもいいウエイトルームです。
まだまだスピードのない選手がほとんどですが中にはシーズンの調子を維持してそのまま冬のシーズンに突入する勢いのある選手もいます。
日本ではまだまだこの9月、10月とゆっくりする風潮がありますが、世界的には11月にWCUPがあり、そのあたりにはある程度泳げる状態にするトップ選手が多いようです。きっと11月の短水路大会では世界記録が出るのでしょう。
我々も秋からどんどん自己ベストを更新していく年間サイクルを考えなければならないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/f0a69d1103802aba47f7b305e8d552a7.jpg)
悠子は午後にウエイト。いつ来てもJISSの4Fはとてもいいウエイトルームです。