太田魂

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

懇親会。

2005-12-11 22:53:00 | 競泳
 今日はちゃんこ屋さんでフランクブッシュ&リックデーモン&アリー(スコットランドのディレクター)を囲んでの懇親会。英語はわからないけどコーチとしての考え方や水泳に対する姿勢はなんとなくわかったような気がします。
特にフランクは「1人のトップスイマーを出しただけではトップコーチとは言えない。」と熱弁。私も悠子以外にも世界に通用する選手を育てたいと思いました。でも悠子を世界のトップに立たせたいとも思うけど・・・。



講習会。

2005-12-10 22:21:00 | 競泳
 今日の練習は午前中だけで午後からインター・ナショナルコーチ対象の講習会がありました。2人のコーチから大学での練習形態やドリルの内容が詳しく説明がありました。2時間の予定を大きくオーバーして熱い講習会は非常に実のあるものとなりました。質問もほとんどのコーチが英語で行うなど日本のコーチもインターナショナルになってきたようです。
枚方では明日、レースです。今週も6万m程度泳いでいるのでその中で出来るレースをやってもらいたい、金、土と練習量も減っているのでいい訳は出来ません。
ここでまずJO20名を突破してもらいたいものです。

講習会の様子。

みんな、ランニングは大切だって言ってたでー!!

インター3。

2005-12-10 07:17:00 | 競泳
 昨日も午前から7000mの練習で練習にあまり強くない選手は死んでいました・・。
午後からウエイトを行いましたが他の数チームがウエイトをしていました。みんなまじめ。当たり前かもしれませんが・・。
 そして夜は尿酸党党首と「つくも」で水泳談義。党首のSCはなんとインターで行った練習メニューをもう実行している。さすがです。うちもメニューを送って来週からやってもらおう。

練習風景。

インター2。

2005-12-09 13:00:00 | 競泳
 練習はスプリンターのみドリル、他の選手は7000mを2回練習でした。
夜はみんなで「祭」で懇親会。楽しくお酒がのめました。
山根コーチ!!餃子、うまいわー!!


「祭」の餃子。注文しすぎて怒られました・・・。

青木先生と見学に来た萩原智子さん。

練習開始。

2005-12-08 07:02:00 | 競泳
 招聘コーチの練習が始まりました。
全選手同じメニューで7000m。キック中心でかなりハードなものになりました。
1コース6,7名の混雑した中でも選手たちはにこやかに練習。いつもと違う環境は刺激になるようです。

練習前のミーティング。