一日の最高気温が二桁になると、、
一時期の異常気象のせいか
と~っても暖かい気がします。
今日は、
少しだけ春に近づいたような、過ごし易い日でした。
となると・・
TWに乗ろっ!
片道30分のプチ・ツーでしたが、
一応、バイクウェアは厳寒仕様で準備万端
国道を北上し、、

のどか~

もう少し下流のポイントには、
釣り人がズラズララッと並んでいました。
鮎で有名な一級河川の冬、
どんな魚が釣れるのかは
です。

思った以上に快適なプチ・ツーをし、
夕方の、
華の運動には充分間に合うよう帰宅。
寒さは微塵も感じませんでした。
グラウンドを華と走り回り・・
フカフカの足元を見ると、

枯れ草の間には、
水分を含んで青さの残る苔。
クッションみたいな、
気持ち良い足元の感触は
この苔のお陰だった
苔って・・枯れたように見えて
水を与えるとまた復活
するんですね~。
苔玉を作るつもりで大山から持ち帰った苔も、
駄目になったかのように見えて
何度も復活を繰りかえしています。
寒さがぶり返し・・
車が真っ白でガチガチになっても
春が来るまで頑張ろう!
一時期の異常気象のせいか

と~っても暖かい気がします。
今日は、
少しだけ春に近づいたような、過ごし易い日でした。
となると・・
TWに乗ろっ!
片道30分のプチ・ツーでしたが、
一応、バイクウェアは厳寒仕様で準備万端

国道を北上し、、

のどか~

もう少し下流のポイントには、
釣り人がズラズララッと並んでいました。
鮎で有名な一級河川の冬、
どんな魚が釣れるのかは


思った以上に快適なプチ・ツーをし、
夕方の、
華の運動には充分間に合うよう帰宅。
寒さは微塵も感じませんでした。
グラウンドを華と走り回り・・
フカフカの足元を見ると、

枯れ草の間には、
水分を含んで青さの残る苔。
クッションみたいな、
気持ち良い足元の感触は
この苔のお陰だった

苔って・・枯れたように見えて
水を与えるとまた復活

苔玉を作るつもりで大山から持ち帰った苔も、
駄目になったかのように見えて
何度も復活を繰りかえしています。
寒さがぶり返し・・
車が真っ白でガチガチになっても
春が来るまで頑張ろう!