gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

犬的メラビアンの法則は?

2014-03-09 07:38:40 | インポート
マナー研修や営業研修で、
第一印象が大事ですよ~っと
このデータを聞きますね。

Dr.アルバート・メラビアン
メラビアンの3Vの法則

Visual  外見    55  (表情・動作・服装・メイクなど)
Vocal  話し方   38  (声の高低・大小・強弱)
Verbal 話の内容  7%(言葉自体の意味・内容)

最近のデータでなく、日本のモノでもないですが
あぁ、そうだわっと納得します。

今、通院している接骨院に事前情報なしで初診のとき、
問診のあと・・
先生との会話は殆どうつ伏せですが
低音でゆっくり、心地良い先生の声は
患部を確実に修復していく技術と共に
私を癒してくれます。

これが逆に、落ち着きのない話し方や動作で
痛めたところを触られたら、
とても安心して寝てはいられません。

どこの接骨院も、
其々患者さんと世間話をしながら施術されており、
接骨院も営業トークが大事だと、つくづく感じます。

・・歯医者さんはそうではないですね(笑)。

引越しの前に、
引越し業者何社かの見積もりをお願いしました。
一日のうちに数社が見積もりに訪れ・・

その中のA社は新人っぽい、
ちょっと神経質そうな、銀縁メガネの男性。

ナント
華は私の横にぺったり張り付き、
う"~~っと男性を睨みつけたのです(超驚)。

こんなことは、後にも先にもコレ1回だけ。。
よほど、華の嫌いなタイプだったのか

マンション管理会社の新しい担当がいらっしゃったとき、
短い尻尾をピッピピッピ
嬉しそうに若いお兄さんの顔を見ながら、
メトロノームのように振りました。

その直後、電気屋さんがいらっしゃいました。

濃紺の作業着、いかりや長介さん似の
年配の男性が上がって作業されても
ソファでくつろぐ華は、関係ないわって顔

犬どうしのご挨拶は、
肛門腺のニオイチェックと言われていますが
それ以前に鼻にシワを寄せるコがいます。

これは犬的第一印象がよろしくないのか

犬は人の印象をどのように判断し、
敵味方(好き嫌い)を決めるのか

聞いてみたいですね~。



遊んでもらえないからフテ寝するわっ