
大阪にある、漢方薬のお店です。
ナント!

http://www.akadama.net/hpgen/HPB/categories/27660.html#nedan
これだけペットブームなのに、
何故、(せめて)


と、フッと思ったことがあります。
勿論、各動物病院に配置することや
動物調剤薬局を開店させても採算が合うわけなーい

大学の獣医学科に動物薬剤師学科を作るとか、
大学の獣医学科附属病院には必ず配属されるとか、、
夢のお話ですね

だって、、
獣医さんは、犬猫小鳥におさまらず、
爬虫類も大学で勉強されるわけだし、
勉強しなきゃいけないことは、い~っぱいで
あれもこれも大変!
分業できる分野があれば、少し違うかな

たまたま見つけた赤玉さん。
機会があれば、利用してみたいですね~。
サプリは食品だから身体に負担がないし、
個体に合った漢方ならジワジワ効いてくれそうです

さて、私の腰痛フルコースの治療2回目は、
前回の、
尾てい骨へのブロック注射と処方箋が効果なく、
昨日は、
腰椎硬膜外ブロック注射となりました

「虫垂炎のとき、痛くなかったんでしたね」
ニコニコ

「は、はい」
「今日のは、100人に1人の割合で麻酔と同じ状態になり
3時間くらい動けなくなる可能性がありますが良いですか?」
ニコニコとDr.
・・ここまで来たら、しょうーがない

「はい、お願いします」。
また、まな板にのり・・
今回は点滴を入れながらのブロック注射

オペ前の消毒みたいに念入り・・
何だか大がかりです

そして、一時間の休憩のあとは・・
無事に立ち上がって帰宅できました

また、留守番が長かった!ひどい!
と


今日は

ご飯のあと、
何度も何度も私の前に座り「わん!」繰り返します。
言いたいことがいっぱい、あるんだね~。

寂しかったよぉー。
もしかして、分離不安障害では?
心配になる母ちゃんです。
美らオバのSちゃん、連絡くださいますか?