
昨日はフラワーアレンジメント教室の番外編。

お正月花を白い縦長の器に活けました。
今回は造花なので枯れることなく、
このまま出番を待ちます

華の怪我はやや深かったので、
なかなか治らず・・・
オテンバ娘は運動したくてオヒスを起こし、
パワー有り余り

痛てててててててっ噛むな!!!
グラウンドで

それには、、グラウンドを走っても、
傷に泥がかぶらないようにブーツ着用が良いかも


N君がプレゼントしてくれた、
Mont・bellトレッキング用ブーツ。
高額だけあってしっかりした作りです。
が、、今回は傷パッドが邪魔になり装着不可

輸入品のゴム風船のような長靴のような、ブーツ。

12枚入りで価格はバラバラ・・
Webショップ税込み 1,258円∔送料
大型ペットショップ店頭税込み3,672円
商品が到着して履かせようとすると、
口の部分があまりにも細くて広げるとき指が痛い!
いくらドベの脚が細いからって、これはないでしょっ。
つーか、一番デカいサイズのワンコの足首がコレって無理がある。
結局、すぐに使えず数日間シャンプーボトルにはめて伸ばして着用。
1日目・・甲の部分がゆるくて走っているうちに抜けて、
ポーン!飛んだ。。
2日目・・甲の部分を伸びるテープで巻いて着用。
走っているうち破れ、帰る頃には足首と
少々だけが残っていた。。

やはり輸入品、足首付近はニットで甲~底はゴム製。

散歩用には良さそうです。
運動するときには、これも脱げて飛ばないようにしないとね。
足首のニットは防水ではないので泥んこ遊びは

そもそも、、運動量の多い、
大型犬の足に靴ということが難しいのかも、
頻繁に怪我するわけでないとは思いつつ、
昔の犬は舐めて怪我を治したと言われる方も、
でも、やっぱり、、
いつもグラウンドを走るのが楽しみの華、
何とか運動をさせてやりたくて、、、
怪我から2週間、試行錯誤を繰り返しましたが、
昨日あたりからググッと回復の兆しが見られ、
ホッとする母ちゃんです

秘技!股くぐりの術



