1/28が休みだったので、斉藤君、加藤と3人で榛名山、伊香保温泉に出かけた。
榛名山には積雪があり、登りの道路はノーマルでは絶対登れない状態。
落葉した広葉樹の林に積雪した状態は、大変きれいでこの中を歩いてみたいと思う。
高根展望台からの見晴らし
榛名湖への道路
榛名神社は、創建が1400年前だそうだ。
建物や大きな杉が長い年月を経てきた歴史を感じさせてくれた。
榛名神社への道路
←凍った滝
↓矢立杉
門前の店で飲んだ甘酒がおいしかった。
ノンアルコールというのが少し残念だったけど。
←ノンアルコールの甘酒420円。
←神社へ行く途中にあった男根岩。横から見ると亀頭の形だとわかるし、カリもある。
榛名湖でワカサギを釣ってた。今朝の新聞によれば県や市の職員達が調査のための捕獲が目的だったようだ。
5時間半かけて1匹しか釣れなかったらしく、検体数が少なくて放射線量の調査自体を断念したらしい。
それにしては、あの団体はにぎやかで楽しそうだった。結局、公務員なんて大半が無責任な集団だと思った。
↓周遊道路の路面
←榛名富士。外輪山で3番目の高さ。
←往復860円。山上は貸切。
榛名富士からの見晴らし
伊香保温泉は、ネットでランキング上位だった万樹という旅館の日帰り湯に行った。石段傍にあり、黄金湯の風呂があった。
湯がぬるかったのが残念だけど、雰囲気はよかった。
入浴料が1000円なので混雑はなく、ゆったりできた。
遅い昼食は水澤うどんを食べた。水澤亭という店で食べた。親睦旅行で利用したことがあるそうだ。趣がなかったのが残念。
夜は、よしもとで食事。
おばちゃんに、元気でネっていったら「月曜は来ないつもり?」って言ってた。
定食にボリュームがあっておいしい店だった。