こんな所に家族連れで行きたくないでしょ。
まったく、おバカ(マナー最低の意)な奴らと一緒の空気を吸いたくないもんだ。
観光客が減るってことは、暴力団の収入にも影響するんだろうから、
怖いお兄さん達が、海岸をパトロールすればいいのにと思う。
神戸市からは、表向きの依頼はできないだろうから、自主的にやってほしいものだ。
山口組本部近隣の治安はいいと聞くし。
須磨海岸を「路上喫煙禁止地区」に 神戸市
■違反に過料1000円徴収
神戸市は22日、同市須磨区の須磨海岸を「路上喫煙禁止地区」に指定し、海水浴期間中に喫煙違反者から過料1千円を徴収すると発表した。同海岸はすでに条例で指定場所以外での喫煙が禁止されているが、罰則がなく違反者が減らないことから、対策を強化し利用者のマナー向上を目指す。市によると、海水浴場での喫煙違反者への過料徴収は全国でも珍しいという。
須磨海岸内での喫煙をめぐっては、市は平成11年に同海岸を「ぽい捨て防止重点区域」に指定して路上喫煙を禁止。さらに、22年に発生した違法薬物事件など利用者マナーの低下を受けて、23年には「須磨海岸を守り育てる条例」を改正、指定場所以外での喫煙などを禁止した。
しかし、罰則がないため喫煙違反者は減らず、市は昨年、シーズン中に約2千人を指導。地域住民からも苦情が多く寄せられたため、市は同海岸を「歩きたばこ禁止条例」に基づく「路上喫煙禁止地区」に指定し、海水浴期間中に限り、違反者から過料徴収することを決めた。
禁止地区に指定したのは、須磨海水浴場の砂浜と須磨海浜公園を合わせた東西約2キロの範囲のうち、国民宿舎「シーパル須磨」と同市立須磨海浜水族園を除いた区域。海の家の屋内での喫煙は可能とする。期間中、県警OBらによる警備員が巡回し、違反者を発見次第、過料徴収を行う。
今年の海水浴期間は7月11日~8月31日。市は今後、海岸に過料徴収を知らせる看板を掲示するとともに、チラシの配布やホームページなどで周知を図る。
矢田立郎市長は、同日の定例会見で、「海岸を快適に家族連れで過ごしてもらうためにも、個人の自由よりも全体のことを考えた節度ある利用の仕方をしてもらいたい」と話した。
神戸の海水浴場、たばこ吸ったら過料1000円
読売新聞 5月23日(木)8時19分配信
神戸市は22日、毎年60万人が訪れる須磨海水浴場(神戸市須磨区)で、7月11日~8月31日の海水浴期間中、指定の喫煙場所以外でたばこを吸った人から過料1000円を徴収すると発表した。
海水浴場で喫煙者から過料を取るのは全国的にも珍しい。
市は環境美化を目的に、2011年に「須磨海岸を守り育てる条例」を一部改正し、同海水浴場を指定場所を除き全面禁煙にした。しかし違反者への罰則がなく、喫煙が見つかるケースが年間約2000件に上るなど効果が薄いため、三宮などの市街地で路上喫煙を禁止する「歩きたばこ禁止条例」の適用エリアを拡大し、過料を徴収することにした。
対象の範囲は、隣接の公園を含む東西約2キロ、南北約400メートル。県警OB6人が嘱託指導員として徴収にあたる。喫煙場所は11か所設置し、「海の家」での喫煙も認める。原則、指導員が喫煙を見つけたらその場で過料を徴収するが、市の担当者は「トラブルを防ぐため、看板設置や場内放送などで事前の周知徹底に努めたい」としている。
最終更新:5月23日(木)8時19分