朝、4時半に自宅を出発。
宮津市民体育館には、6時半頃に到着。
体育館は閉まっているし、立体駐車場も閉まっている。仕方なく道の駅に駐車して側の公園にポケモン探し。
ポケストップが周りに6、7箇所あり、ボーナス期間中なのでアイテムがわんさか。ポケモンもレアなものを含めわんさか。
これにはビックリ。
7時前に立体駐車場がオープンした。
幅が狭く、停めるところがない。
仕方なく、屋上の比較的広いスペースに止めた。
駐車場で8時過ぎまで過ごし、いざ会場へ。
今回は宮津市民体育館。
毎年交互に開催するようだ。
ここに来るのは初めて。
一昨年は、決勝のみ観に来たということか。
洛南は、B2、A4。
同志社国際と山城に勝った。
同志社国際のコーチは、洛南OBで、2002年全国制覇のメンバーらしい。
明日の決勝は東山戦。もし負けたら、チャレンジマッチが15日にあって、相手は福知山成美。
負ける心配のない福知山成美とわざわざそれも平日の放課後に試合をするなんて、時間の無駄に思う。
福知山成美はもちろん京都市内にある洛南も授業を削らないとダメだし、何故、平日の16時半開始なのか意味不明。
15日、半日年休をとろうか。
いいや、明日勝てばいいのだ。
パトリックのドリブルが上手くなった感。
洛南のスリーがよく入ってた。
成美保護者の母達の声が耳障り。
チーム応援席でもないのに、周りの迷惑を考えないのだろうか。前から二列目なのに立ってビデオを撮り始めたのには驚いたwww
大体、選手にしてみれば、父母が観に来ること自体に抵抗があると思う。まして声を出しての応援なんてやめて欲しいに決まっている(>_<)
子離れ出来ない母達なのだと思う。
宮津はやめてほしい。遠いし撮りにくいし。
光の湯と舞鶴文化公園近くの道の駅を利用。
寒いのでアイドリングしてる車が多い。
ガソリンの無駄だ(>_<)
冬用のシュラフは、とても暖かくて気持ちいい。
おやすみ。
男女各16チーム頂点目指す 選抜高校バスケ京都府予選11日開幕
今夏の全国高校総体京都府予選決勝で競り合った東山と洛南の選手(6月、ハンナリーズアリーナ)
バスケットボールの全国高校選抜優勝大会京都府予選は11日、舞鶴文化公園体育館などで開幕する。京都市部と両丹の各予選を勝ち上がったチームに、今夏の全国高校総体(IH)府予選4強を加えた、男女各16チームが頂点を目指す。男子は、今秋の岩手国体で合同チームとして優勝を果たした東山と洛南が、トーナメントの両端に構え、近年にないハイレベルな争いが期待される。
男子は初のIH準Vを果たした東山が軸になる。主将の岡田や留学生のパトリックの高い得点力を生かせるかが鍵。17連覇がかかる洛南も、夏以降U―19日本代表候補の津屋がけがから復帰。昨年に続き、IH府予選決勝のリベンジを目指す。同4強の福知山成美、5年連続で4強以上の山城も頂点を狙う。
女子は今夏のIHに出場した京都精華学園と、同府予選決勝で接戦を繰り広げた紫野が中心になりそう。同4強の西城陽や京都明徳、昨年準優勝の京都光華が追う。
男女の優勝校は12月23日から東京で行われる全国高校選抜優勝大会に出場する。IH準優勝の東山は、推薦枠での出場権を獲得している。そのため、東山が優勝した場合は15日午後4時半から、太陽が丘体育館で準優勝校と準決勝で東山に敗れた高校がチャレンジマッチを行い、府代表を決定する。
【 2016年11月10日 19時52分 】