自己崩壊しちゃってる。
駄目だな。
党勢復活は望めない。
発端は、小沢さんと鳩ポッポだ。
全く、落ちぶれたもんだ。
でも、安部さんは大嫌い。
だから、共産党が選挙区で当選したんだと思う。
執行部、菅氏の除名提案=反対相次ぎ再協議へ―民主
民主党は24日午後、党本部で常任幹事会を開き、参院選東京選挙区で無所属候補を支援した菅直人元首相の処分について協議した。細野豪志幹事長は「選挙に与えたマイナスの影響は大きい」として、最も重い除籍(除名)処分を提案。しかし、菅氏を含む出席者から反対意見が相次いだため結論が出ず、改めて常任幹事会を開いて協議し直すことになった。
参院選で結党以来の惨敗を喫した民主党は、細野氏が責任を取って8月末に辞任することが決まっている。こうした中、海江田万里代表は細野氏を除く現執行部体制で党再生に取り組む意向で、24日の常任幹事会で了承を得たい考えだったが、議論は執行部が持ち出した菅氏の処分問題に集中。敗北の責任をめぐって混乱が拡大した。
海江田氏は常任幹事会の冒頭、東京選挙区で公認を取り消され、無所属で出馬した大河原雅子氏を菅氏が支援したことを取り上げ、「菅氏の言動は参院選に影響があった。厳しく対処すべきだとの多くの声を頂いた」と処分の必要性を強調。これを受ける形で、細野氏が除籍を提案した。
これに対し、菅氏は「党の政策の範囲から外れるようなことはしていない」と反論。同じく大河原氏を支援した小川敏夫元法相らからも「処分は必要ない」「除籍は重すぎる」との反対論が続出した。一方、執行部決定に従い公認候補側に付いた松原仁元国家公安委員長らは「けじめは必要だ」と処分を主張した。
これに先立ち、海江田氏は東京都内のホテルで菅氏と会い、「身の処し方を考えていただきたい」と自発的に離党するよう勧告。菅氏は「党を離れるつもりはない」と拒否した。