毎日同じコースは飽きるので、今日は大正川を南下し安威川で折り返し、中環経由、桜通りを歩き自宅までの約10km。
桜🌸の開花で、春めいた気持ちが更に浮き立つ(^^)
残り268.5km。
この週末を3連休にして、200kmを切りたい。
立命館の看板が入学式仕様に変わっていた。
. . . 本文を読む
金、土、日で80km弱歩いたので昨日は休養した。
桜🌸のつぼみも大きく膨らみ、もう防寒の必要もない。
今日は桜通りを北上し、安威川を野々宮手前まで歩き、西に向かって自宅まで。
最後に距離合わせをしなくてもちょうど10kmになる。
夜の安威川河川敷がちょっと不安だけどチャリも車もいないのでその点では安心。
ライトを点けないランナーや犬を散歩させてる人が複数いたのにビックリ。
お疲れ。
400km . . . 本文を読む
今日は3連休の最終日。
万博外周、阪大吹田キャンパス、小野原、箕面の滝、阪大豊中キャンパスまで、27.5kmを歩いた。
箕面の滝は久し振り。
いつものランと違い荷物を持てるので、紅葉の天ぷらを買ってみた。
原価は安いのに手間がかかるのか意外と高いのに驚いた。
180gで1000円(°_°)
滝はいつ来ても観光客でいっぱい。
豊中キャンパスも1年半振り。
明日は卒業式なので雰囲気が違うかもと期 . . . 本文を読む
昨日は30km歩いたので今日は20kmが目標。
昨日のコースから大文寺までを省略して南茨木TSUTAYAに寄り、距離調整のために自宅周辺を周回し、20km。
辯天さんの桜🌸のつぼみが大きく膨らみ、中の花弁のピンクが春の訪れを表している。
心が浮き立つようで良い。
2年前の7月に躓いて転倒した段差は補修されていた。
誰かが苦情を言ったのだろうか?
この段差がなければ、鎖骨が折れなかったの . . . 本文を読む
今日は年休。
毎日10kmだけでは、更に歩いた場合の身体への影響がわからないので、今朝は30kmが目標。
万博記念公園外周、阪大吹田キャンパス、茨木カントリー、弁天さん、安威川、そして大門寺まで。計、30km。
踵のマメ対策は、テーピングで問題なし。
脹脛の痛みがでてきた以外は、足首や尻の外側に痛みはない。
当日は脹脛に鎮痛作用のある湿布を貼ろう。
お疲れ。
. . . 本文を読む