今年2024年(令和6年)は、東京のソメイヨシノの開花が遅れ、満開が4月第1週となりました。
筆者が住む多摩ニュータウンの桜の名所「乞田川」には、多摩ニュータウン通りに沿って流れる乞田川の両岸に、京王相模原線と小田急多摩線の駅がある永山駅から多摩センター駅間の約3kmに渡り500本以上のソメイヨシノが咲き誇ります。昼間も圧巻ですが、両岸には提灯が設置されていて、川の流れる音も聞きながらの夜の花見も風情があります。4月7日(日)は穏やかな天気に恵まれ、夜桜見物をしてきました。
・写真①②↓:乞田川に沿って満開の桜並木が続きます。
写真①。
写真②。
・写真③④↓:桜の下では若者や家族連れがお花見(飲食)を楽しんでいます。
写真③。
写真④。
・写真⑤↓:京王と小田急の多摩センター駅から乞田川へは徒歩数分の距離で、ちょうど電車が駅に入っていくところです。駅周辺のショッピング街には駐車場も数多くあり、車でも電車でもお花見が楽しめます。
写真⑤。
◆ご参考まで
・写真⑥⑦↓:多摩センター駅はサンリオピューロランドへ徒歩数分の最寄り駅です。春は桜とセットで楽しめます!
写真⑥昼。
写真⑦夜。
以上
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます