goo blog サービス終了のお知らせ 

くろほの“おうまやブログ・改”

引越ししました、こっちでもよろしくです。ダラダラと競馬の話をする。
そんなブログです。

2011年牡馬クラシック私的展望

2011年03月30日 | 競馬ネタ
さて一方の牡馬クラシック。とうとう本番に至るまでに抜けた有力
どころが出てこないまま本番を迎えることになりました。まぁ
その原因…って言うのかどうかは分からないけどやっぱり言わずに
いられないのが今年クラシック初年のディープインパクト産駒。
これでもかって溢れたわりには大物は不在。有力どころに関しても
・ダノンバラード→共同通信杯で不可解な惨敗。
・トーセンラー→きさらぎ賞勝ったけど本質的に詰め甘
・リベルタス→スプリングSで行き脚付かずに惨敗
・リアルインパクト→朝日杯以来走ってない…?
・トーセンレーヴ→将来性はともかく、現時点では「?」

ある意味牡馬クラシック路線の決め手のなさを象徴する顔ぶれ
です。


それで他の産駒から有力どころがちらほらと。
・フジキセキ産駒サダムパテック(弥生賞)
・ステゴ産駒でドリジャの弟オルフェーヴル(スプリングS)
・同じくステゴ産駒のフェイトフルウォー(京成杯)
・同じく(中略)ナカヤマナイト(共同通信杯)


まぁそれよりも今年は震災の影響もあって東京競馬場での開催と
なるわけです(多分)。そうなればコースの得手不得手も随分
変わってくるなどするし、そこも予想ファクターになるでしょう。

でも今年の牡馬世代…と言うより「牡馬」として産まれた馬の中で
最強なのは実はセン馬のレッドデイヴィスなのではないかという
疑いが俺のなかであったりします。
シンザン記念後まで知らなかったんですが、セン馬ってNHKマイル
も参加不能なんですね。次走は京都新聞杯だそうですが、その次
あえてダービーデーの目黒記念に出てはどうでしょうか。マル外に
クラシック解放されて久しいですが、セン馬には…厳しいねぇ。

と言うわけで今回はここまでです。次回は土曜日の予想の予定。

2011年牝馬クラシック私的展望

2011年03月30日 | 競馬ネタ
と言うわけで今年も私的展望していきたいなと思います。まずは牝馬。

まぁ…唐突なニュースから行きましょうか…。
レーヴディソール、骨折で春クラシック絶望
脆弱な血筋の宿命だけが最大のライバルだと思ってたらこれかよ…。

牝馬クラシック戦線もカオス化の予感が漂い始めてきました。
当初は「松田博資厩舎vs他大勢」の構図だった牝馬クラシック路線
もただならぬ事態に突入してしまいましたわけです。

とりあえず今んとこは今年も関東馬に有力どころがいっぱい。

・ホエールキャプチャ(JF2着・クイーンC)
・ライステラス(JF3着・チューリップ賞2着)
・フレンチカクタス(フィリーズレビュー)
一応・ダンスファンタジア(フェアリーS)

迎え撃つ関西勢なんですが肝心のレーヴはいなくなりましたが…。
・トレンドハンター(フラワーC)
・マルセリーナ(エルフィンS)

二頭ともマツパク厩舎ですが(爆)ってか他にもいるけど勝ち切る
強さをもつ馬が見当たらない…。

まぁ一番かわいそうなのは勝ち馬に
「レーヴディソールがいないから勝てた繰り下げ女王」なんて
肩書が付いてしまうところなんでしょうか。まぁ逆にいえば一転
どの馬陣営にもチャンスは巡ってきたわけで、面白くはなると思います。

つかマジでショックだわ…、ディソールが無事であることだけを祈る
しかないですね外野としては。走れなくても生きててくれれば…。

牡馬の展望は後程。あっちもカオスだけどなぁ…。