映画自体はとても興味深く(名画「市民ケーン」好きなら必見)、出来もいいのだが・・・Netflix製作映画『Mank/マンク』デヴィッド・フィンチャー監督。キャストの男女・年齢問題で、大きな批判招く。https://t.co/zQftti8TA6公式サイトhttps://t.co/4Lisg9xmfw
— 乱調 (@rantyo3141) December 27, 2020
2020-12-27
→https://front-row.jp/_ct/17420805
午前2:26 · 2020年12月28日
↑この件では、以下も触れているhttps://t.co/mL1IfCHvpU〈女性は男性に策略を仕掛ける道具だという奇妙な考え方をさらに長く続かせ、真実はどうあれ、実在の女性でさえ、男性キャラクターのために尽くすという型に押し込められることから逃れられないことを指摘せずにはいられない〉
— 乱調 (@rantyo3141) December 27, 2020
午前5:02 · 2020年12月28日
Yahooニュースのオリジナル記事↓ Netflixの『Mank/マンク』で露呈した、男女間の「年齢差」という性差別|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式 https://t.co/dPxyVIRlGU
— たつ たかし龍 隆-おはら野 (@owarano1951) December 27, 2020
BAZAR|Netflixの『Mank/マンク』で露呈した、男女間の「年齢差」という性差別
このたったひとつの致命的欠点を除けば、ほぼ完璧な映画だった /By Gabriella Geisinger
→https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/movie-tv/a35029009/mank-review-gary-oldman-tuppence-middleton-age-201226-lift1/
2020/12/26
午前5:09 · 2020年12月28日
このような記事でも、「これでもか!」と溢れる実在しない人たちが演じるアフェリィト広告。眩暈がする。さらにレプリゼンテーションRepresentation←英語をカタカナ英語に置き換えて原義を消す日本語。日本語を国語というニッポン。「日本」を領域国民国家形成と統制下に置く「国語」の「国」
— たつ たかし龍 隆-おはら野 (@owarano1951) December 27, 2020
→https://front-row.jp/_tags/%E3%83%AC%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
午前5:34 · 2020年12月28日
その後1889年に開催されたパリ万国博覧会で、エッフェル塔をモチーフにしたスノーグローブを販売したところ話題になり、世界中に広まった。1941年のアメリカ映画『市民ケーン』の一場面で、スノーグローブ↑東京ドームや通天閣、スキーに連れっての記念日アイテム。神秘化しちゃあいかんよ。
— たつ たかし龍 隆-おはら野 (@owarano1951) December 27, 2020
*ウイキ:市民ケーンhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3
午前5:36 · 2020年12月28日
バズれば動員数が増えるって、今の日米煽り報道じゃん。昔に戻ることもないよ。
— たつ たかし龍 隆-おはら野 (@owarano1951) December 27, 2020
午前6:30 · 2020年12月28日
ポストモダンとme decade。真実の終わり、ミチコ・カクタニ3. 1 なぜ 1970 年代を Me Decade と呼ぶのか? 自分中心時代(Me Decade)は,ジャーナリストで小説家のトム・ウルフが『ニューヨークマガジン』1978 年 8 月号 The ‘Me’ Decade and the Third Great Awakening↓https://t.co/WBCbQtqPMF
— たつ たかし龍 隆-おはら野 (@owarano1951) December 27, 2020
PDFファイル→https://t.co/WBCbQtqPMF?amp=1
ダウンロードされるので開けてください。
午前6:36 · 2020年12月28日
わかり良いわ↓自動車消費とカウンターカルチャー ―なぜアメリカ人はピックアップトラックを選ぶのか―立花顕一郎* 東北文化学園大学総合政策学部准教授 https://t.co/IxyXeeh9Wl
— たつ たかし龍 隆-おはら野 (@owarano1951) December 27, 2020
**あちこちで(Me) Decadeを時代と訳されてる。10年 10-Nen、10年、10年を区切りの単位にする年代。記事タイトルに使われたときに大文字からはじまってる、記事の中身が1970年代の10年の意味で使われてる。ならば、自分中心主義が誕生した1970年代だろうね。
カテゴリを変更するかも、です。
by龍隆2020.12.28
by龍隆2021.2.16
2021.2.16【ミチコ・カクタニ|本: 真実の終わり(第三章「わたし」主義と主観性の隆盛p49 学術界によるポストモダニズムと自分中心時代(Me Decade)
真実の終わり The Death of Truth/ミチコ・カクタニ2018著・岡崎玲子訳/集英社2019.6 山東//滋賀ほか
集英社:紹介 http://renzaburo.jp/shinkan_list/temaemiso/190531_book02.html
紹介:関連するおはら野のブログ記事名orURL
2019.12.9【ミチコ・カクタニ|本: 真実の終わり The Death of Truth/2018著・岡崎玲子訳/集英社2019.6
→https://blog.goo.ne.jp/owarano51/e/2d2b4664509cbe2be79e2d7195139d4c
研究者リサーチreserchMap:https://researchmap.jp/researchers(研究者氏名を入力)
《滋賀県立図書館横断検索》画面
(どこかに在架あれば、最寄り図書館へ取り寄せできるサービス)
http://cross.shiga-pref-library.jp/dog/crs/
長浜市立図書館(長浜・びわ・浅井・虎姫・湖北・高月・余呉)の簡単検索
https://www.library.city.nagahama.shiga.jp/WebOpac/webopac/index.do?clear=1&target=adult
米原市立図書館(近江・山東)の簡単検索
新:https://www.lics-saas.nexs-service.jp/maibara/webopac/index.do?target=adult
「書籍横断検索システム」は、オンライン書店の横断検索システムです。
http://book.tsuhankensaku.com/hon/
タイトルを変えました。『学術界によるポストモダニズムと自分中心時代(Me Decade) 』ここにテーマを絞ります。
by龍隆2021.2.16
** ここより下は本文記事ではありません(#ハッシュタグの表示を除いて)