7/10 火曜日 八日市は晴れ時々曇り
— でこ姉妹舎 (@dekosimaisha) 2018年7月10日 - 14:32
カライモブックスさん@KARAIMO_ONLINE から唐芋通信第12号が届きました。
毎回たのしみにしているのです。みんなに読んでもらいたい。ご来店の際にはぜひお持ち帰りください。
ジャパ… twitter.com/i/web/status/1…
農家の朝餉: 目玉焼き温とまと、オクラ、紅ひゆなともやしのおしらし、水瓜イイチコ漬け。おいしくいただきました。ひゆな莧菜=アマランサスの葉っぱ。ヒユ科 ヒユ属、一年草。バイアム、画像・莧菜食譜… twitter.com/i/web/status/1…
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 07:42
野口旭に読み解いて欲しいとは思わねえ。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 07:55
前にも言ったが経済学を知ってるのは松尾匡だけ。
2018年08月01日(水)17時20分ニューズウィーク日本版【世界が反緊縮を必要とする理由|野口旭|ニューズウィーク日本版 newsweekjapan.jp/noguchi/2018/0…】
野口旭に読み解いて欲しいとは思わねえ。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 07:56
前にも言ったが経済学を知ってるのは松尾匡だけ。そろそろ左派は〈経済〉を語ろう/松尾・北田・ブレディみかこ/亜紀書房2018.4。パンク・アナキャピ派、リバタリアンだね。
大日本帝国の傀儡国家・満州国と植民地朝鮮の境界を流れる鴨緑江に
— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2018年8月1日 - 17:31
1941年 当時、東洋一の「水豊ダム」が完工。ダムを築いたのは「日本窒素肥料(日窒)」。朝鮮北部の興南に約600万坪の重化学コンビナートを建設、肥料、火薬などを製造。… twitter.com/i/web/status/1…
これは天皇制日本帝国主義の侵略植民地支配と、戦後日本の企業犯罪(公害など)が、歴史的に通底していることを考えて欲しくて紹介した記事です。
— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2018年8月1日 - 23:56
マサコの実家がチッソとどうとかいう話は、私にはどーでも良いことです。その手の話が好きなヒトはご自由に、他のところでどうぞ
(念のため)
広瀬貞三/福岡大学人文学部 東アジア地域言語学科教授
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 11:50
「満州国」における水豊ダム建設
新潟国際情報大学情報文化学部紀要 , /6,1-27 , 2003年3月、ほか
resweb2.jhk.adm.fukuoka-u.ac.jp/FukuokaUnivHtm…{%95W%8F%80%8E%9E)
広瀬貞三/福岡大学研究者情報_人文学部 東アジア地域言語学科教授
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 11:56
「満州国」における水豊ダム建設
新潟国際情報大学情報文化学部紀要 , /6,1-27 , 2003年3月、ほか多数
resweb2.jhk.adm.fukuoka-u.ac.jp/FukuokaUnivHtm…
広瀬貞三/「満州国」における水豊ダム建設
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 11:56
新潟国際情報大学情報文化学部紀要 , /6,1-27 , 2003年3月 日本語PDF
ci.nii.ac.jp/els/contentsci…
ネコ飼いの交信ログ: ソックスマウス ☆いっちょもんだろやないか ☆たんたん pic.twitter.com/TRV8FTcsMo
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 16:47
ネコ飼いの交信ログ: はしりまわったら熱いやない pic.twitter.com/R3sc2rQ2yi
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 16:47
東日本大震災支援プロジェクト/びわこ1・2・3キャンプin 2018夏7月22日~8月24日
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 17:22
どんどん小さくなるおはら野の畑で採れた、ミニトマトを届けに大津まで行った。
↓ 保養キャンプの様子を伝える
ブログ→… twitter.com/i/web/status/1…
朝露。梅雨が降りるんだけど、日中はあじい。遠目には赤味がすくないが、まだあるトマト。最高気温34.4℃。 pic.twitter.com/A9vhaoNgIS
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 17:28
農家の夕餉: トマトとチーズと、バジル、ぽてさら、茄子と万願寺とうがらし煮びたし、水瓜のイイチコ漬け。おいしくいただきました。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 18:24
味の違う二つの煮びたしは別々に煮ます、冷蔵庫で数日冷えた濃さが調理です。ポテサラは、
キュウリもみのア… twitter.com/i/web/status/1…
一日、隠れ網に居てるナガコガネグモ。左上にグルグルになった獲物が居ます。夕食の後ぐらいしか写真しませんが、オニグモが居なくなったあと、ずっとここはナがコガネグモの棲んでる処です。居間から、撮影日時2018/08/02 18:11☆ pic.twitter.com/8eL2u78cDy
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 18:28
訂正 誤: 梅雨が降りる
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 18:30
正: 露が降りる
寒暖差が10℃ある。砂漠のシリアゲムシを思いだす。寒暖差が結露する。命の見つからない砂漠で白骨を撮影するクルーがいたが、命あればこそ、白骨にもなる。☆画像→google.co.jp/search?q=%E7%A…
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 18:35
伊吹山。夕暮れ7時。 pic.twitter.com/644h69Iu7G
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 19:36
カーコ夫妻にあげたスイカがおわった。 pic.twitter.com/mWEd1M5UWh
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 19:38
ヒラヒラ。カメラの距離測定の赤外線が嫌いなんだろう、撮ろうとすると消える。 pic.twitter.com/VdDLggapLw
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 19:39
ヒラヒラが二人。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 19:53
大津まで、名神が1時間、地道を入れて、1時間半。行って、ミニトマトを預けて帰って3時間ちょっと。ひと月毎に診察を受けて、できる範囲を増やしてきた。
ひと月入院して、退院後は安静に過ごすようにと、9月にはなにができ… twitter.com/i/web/status/1…
おはら野のブログ| 2018.8.2【そろそろ左派は〈経済〉を語ろう_レフト3.0の政治経済学/ブレイディみかこ・松尾匡・北田暁大/亜紀書房2018.4|松尾匡 goo.gl/WyY2G3
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 20:22
2017.8.2河野美代子のいろいろダイヤリー【miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/p…】
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 20:54
2018.8.1河野美代子のいろいろダイアリーmiyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/p…
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 20:57
「赤坂自民亭」には記者たちもいたという。いたのだが報じなかった。なんということだろう!
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 21:35
辺見庸ブログ|2018.8.2
yo-hemmi.net/article/460869…☆ pic.twitter.com/x2WT09FDha
新聞社の首相番記者が、居合わせたと。そして報道しなかったと。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 21:47
官邸、権力者の合格点に下駄を履かせた。
あってはならないことだ。報道の自壊だろ、それ。店畳んで消え失せろ
米原から関ヶ原を越えたところに、南宮がある。岐阜一ノ宮という。徳川家光の時に、春日局によって中興した時におかしくなって、明治の官弊神社になった時に更におかしくなった。家光の時は時衆を、時宗と宗派に変え、葬いの宮として南宮を持ち上げた。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 22:13
明治になって。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 22:13
元々、垂井宿にあった「御旅神社」を村社に格下げし、その南にあった殯宮(あらきのみや)を神社の格上げした。死者が修行する場所は朱雀門を出た南にするのは道教。閻魔がいて、位牌の格で修行の道が違った。それを国家神道に祭り上げた。
その時御旅神社は、びわ湖西岸にある白髭神社を招いた。別の話だが、白髭神社にある湖に浮かぶ⛩は昭和の初めに作られたもの、歴史はない。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 22:13
そもそも御旅所は、御神体が、外に旅して借り宿にするところ。その行中を、御幸と呼び、川を渡る儀式も有り、御幸橋や川に入る渡川だったり。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月2日 - 22:13