
連日強風吹き荒れたが、昨日からやっと治まった。
今日は烏の鳴き声うるさい、それもだみ声。
来週は軒並み午後から雨?
前日雨=当日墓掃除大変。
16日に弟が墓参り行くと言っていたが・・・。
本日月一墓参り実施。
近所の花屋閉店で昨日花屋検索。
少し行き過ぎるが通り道付近に花屋。
開店が9時30分なので今後早朝墓参りは行けない。
夏場が問題になるかな?
9時40分前に行ったら開いてない。(-_-;)
(帰り道通ったら営業してた)
仕方なくスーパーで小菊?花束購入。
少々物足りないものの・・・まぁいいいか。
ラッキーな事に弟が墓参りした時の花、未だ咲き誇っていた。
割り込みの形で花供えた。
サクッと掃除して線香あげて終わり。
来月は納骨依頼初の兄弟3人で墓参り予定。
墓参り以外で会ったのもコロナ以前ほんと久しぶり。
今日は1万歩越えの7キロ半良い運動にになった。
これで夜、マシンで4㎞走行腹筋やれば充分だろう。
しかしながら坂道上った時から腰が痛い。
それに体重が運動のわりに減らない。
今年も沢山の訪問・コメント感謝感謝です。
読み逃げ多くて申し訳ありません。
お気楽・気の向くままのブログライフなので、ご容赦ください。
冒頭イラストは「イラストAC」よりお借りしてます。
当ブログの宣伝音楽ブログです。
気が向いたら下記クリックしてください。
趣味趣味音楽
oyajisannのブログ
oyajisannの不細工クッキング。

・豚ニラたま。
・厚揚げのニラダレのせ。
ニラダレでご飯何杯も食べれそうで危険。

私の拙い文章・フォトが原因で複数の方が勘違い<(_ _)>
ちくわトーストは丸ごとでなく半分に切ります。
よって前回のフォトだと使用は3本半です。
私は超不器用で千切りキャベツなんてとてもとても・・・。
不細工クッキングでUPはいずれもスーパーのカット野菜です。
今日の趣味趣味音楽:アニソン。
定年後再就職で出入りしてた音大に驚きのアニソン科あり。
アニソン科の学生さんと仲良くなりアニメ見るようになりました。笑
拍手・ランキングボタンお手数ですがポチッよろしくお願いします。
ご両親様、喜ばれていらっしゃるでしょうね。
愛らしい小菊にニッコリ微笑まれて。
来月はご兄弟皆さんでお墓参り。
ご両親が素晴らしい時間を作ってくださったんでしょうね。
今日は晴れました。
でも明日からしばらく雨の日が続きそうです^^
いつもありがとうございます(*^_^*)
お墓参りお疲れ様です。来月はご兄弟3人でですか?きっとご両親喜ばれますね。
前回ちくわの件ハヤトチリで失礼致しましたm(_ _)m 後でなるほどと思いながらそそっかしい私に笑ってしまいました(^.^)
お天気悪い中、私も先日お墓参りでした(嫁ぎ先の)。
来月はご兄弟3人で墓参り予定なんですね~
亡きご両親方喜ばれるでしょうね。何よりも御兄弟が健在なのは嬉しいことですね。
私は、おはぎに使うクルミを細かくするのに、以前ご紹介のぶんぶんチョッパーを使いました。
本当に便利ですね~~ 大きな電動のモノより回数が多いですよ(^^♪
墓じまいをしているので毎月の墓参に本当に頭が下がります
ちくわはそうだったんですね(^-^;
私もずいぶん召し上がられて塩分など大丈夫かしらとか
体重増加は塩分も些か関係があるのかなと勝手に心配していました
杞憂と終わると良いのですが、少しお塩控えめにされると良いかもしれませんYO(=゚ω゚)ノ
私は遠いせいか両親のお墓は1年に1度しか行きません。
兄弟そろってのお墓参り喜ばれることでしょう。
気に入ったおはなが手に入らないのは残念ですね。お花屋さんが閉店・・お花備える人が少なくなったのかしら?
皆さん、仲良しでいいですねえ。
うちの夫も三人兄弟ですが、ほぼ行き来はありません。うちだけが、遠方ということもあるのですが。
(私からすれば気楽ですが)
きっと、お墓も荒れ果ててると思います。お墓は、伊丹なんですが。
ニラ、おいしいですよね。私もいくらでも食べられます。
お墓参り、お疲れ様でした✨
来月は兄弟3人でのお墓参り。
コロナ禍が過ぎて久しぶりに会われるんですね✨
厚揚げのニラダレのせ、美味しそう〜
ニラダレ、他にも色々使えそうですね🤲
素敵な週末になりますように🍀🍀
(chami)
花屋さんで時間的にうまく買えないと困ります。
パン屋さんと同じで、花屋さんは朝早くから
開いてもらわないと。
霊園やお寺には、朝いちばんに参る方
が多いんですけどね。でも花屋さんには
それぞれ事情がおありなのでしょう。
大きな霊園やお寺に行くと花を売っている
ところもありますが、
それはとんでもなく高いですね。
残りの花の時がありました^^
お墓参りには、前日に買って
バケツに入れて置きます^^
お彼岸の時は、
お花が高くなります^^
ご兄弟の皆様で
お墓を大切に守っていらっしゃるのですね