3連休初日の土曜日、本栖湖近くにある毛無山からの周回コースを回ってきました。
車は道の駅朝霧高原に止めさせてもらいました。
午前8時40分、出発。

道の駅前の道路の反対側に渡りワイナリー方向へ向かいます。

渡ってすぐに東海自然歩道の入り口があります。

自然歩道は草が生い茂っていますが、富士山がくっきり見えます。

ふもとっぱらではキャンプで賑わっていました。

9時30分、麓登山口に到着。

9時53分、不動の滝。

10時20分、5合目通過。
毛無山は2度目ですが「こんなにきつかったっけ」と思ってしまいます。

山頂近くの富士山展望台から。

11時19分、毛無山到着。

登る前は、全体が見えていた富士山は、山頂では雲で頭だけしか見えず・・・

11時54分、昼食を摂りながら30分ほど休憩して、雨ヶ岳方面へ向かいます。
毛無山からは全体的に下って行きます。
12時5分、大見岳着。
眺望はありません。

稜線歩き。涼しいくらいです。

雲がなければ右手に富士山を見ながら歩けます。

毛無山からはクマザサが多いです。

12時29分、高デッキ到着。

12時59分、雨ヶ岳到着。
やはり富士山は雲に隠れてしまっています。

13時40分。
雨ヶ岳からさらに進み、端足峠を鋭角に右に東海自然歩道方向に向かいます。

端足峠を下っていくと、杉林が出てきます。

杉林を過ぎ、川を渡ります。

東海自然歩道に入りましたが、やはり草が生い茂っていました。

右に行くと根原橋というのがあるそうですが倒木などがあって、草どころではなさそうなので、まっすぐ行きそのまま国道に出ることにします。

国道に出たら右に向かいます。

14時47分、駐車場に戻ってきました。

車は道の駅朝霧高原に止めさせてもらいました。
午前8時40分、出発。

道の駅前の道路の反対側に渡りワイナリー方向へ向かいます。

渡ってすぐに東海自然歩道の入り口があります。

自然歩道は草が生い茂っていますが、富士山がくっきり見えます。

ふもとっぱらではキャンプで賑わっていました。

9時30分、麓登山口に到着。

9時53分、不動の滝。

10時20分、5合目通過。
毛無山は2度目ですが「こんなにきつかったっけ」と思ってしまいます。

山頂近くの富士山展望台から。

11時19分、毛無山到着。

登る前は、全体が見えていた富士山は、山頂では雲で頭だけしか見えず・・・

11時54分、昼食を摂りながら30分ほど休憩して、雨ヶ岳方面へ向かいます。
毛無山からは全体的に下って行きます。
12時5分、大見岳着。
眺望はありません。

稜線歩き。涼しいくらいです。

雲がなければ右手に富士山を見ながら歩けます。

毛無山からはクマザサが多いです。

12時29分、高デッキ到着。

12時59分、雨ヶ岳到着。
やはり富士山は雲に隠れてしまっています。

13時40分。
雨ヶ岳からさらに進み、端足峠を鋭角に右に東海自然歩道方向に向かいます。

端足峠を下っていくと、杉林が出てきます。

杉林を過ぎ、川を渡ります。

東海自然歩道に入りましたが、やはり草が生い茂っていました。

右に行くと根原橋というのがあるそうですが倒木などがあって、草どころではなさそうなので、まっすぐ行きそのまま国道に出ることにします。

国道に出たら右に向かいます。

14時47分、駐車場に戻ってきました。
