![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/520604836ae1768edca9b12920081a3d.jpg)
今日は高山へ。
高山という名前はたくさんありますが、キツイ急登があるというので静岡市清水区の高山に行きました。
柏尾峠駐車場に車をおいて7時57分スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/6497e5a3b706fbb37dced4c6d53f858a.jpg)
最初の狭い道を抜けると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/017541de628207ee50a6f980f5a7e270.jpg)
杉林に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/80dc6fc75cadeb16c442c0c337212f7a.jpg)
その後は竹林の中を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/0e640d6399aee3d75957f069014885cb.jpg)
道の真ん中にタケノコが頭を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/b8377abed138605064f80163daee37b5.jpg)
鉄パイプの橋を渡って進むと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/cf926c9cf2478bc7adfc0b83a1568f32.jpg)
右手が開けた場所に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/921e826cd309e9aca7e3999df4a9ceba.jpg)
右手には清水の町が見えます。
駐車場からも同じような景色が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/4f1f596a7e85b1b71237517a7ead3206.jpg)
道なりに進むと農道に出ます。
ここまではほぼフラットな道なのでサクサク歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/9c1389d4df67ae840d1fedd34097f049.jpg)
農道の左手に見える風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/520604836ae1768edca9b12920081a3d.jpg)
右手にはかわいい青い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/10b56f6d5049d58576bb580ca0018fb2.jpg)
少しすると右手に、案内板があります。
ここまで約30分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/b5ddfd47389674063cb27273f994343e.jpg)
案内板通り階段を上がって杉林の道を行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/57f6e4467b85cc32994d85bbb20e0470.jpg)
倒れ掛かった木がたくさんあります。
自然に倒れたのか人為的に倒してあるのか分かりませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/cfb377e594f48b7923fd7016db456eaf.jpg)
多少のアップダウンを越えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/7ec4e444f4763ddda1415964141ce77f.jpg)
木に巻き付いている木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bd/ab3ef7cafd35488ad3ec2547a9508b93.jpg)
特徴の無い杉林で迷いそうですが、よく見ると木にテープや布が巻き付けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/82143052e70b50fcd163973e0f2a79c7.jpg)
ついに急斜面の登場。
まず1つ目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/93a9c1abb1d68e3faea723d243e15b47.jpg)
2つ目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/0f84d7e093f6d8ba805bdb59d3799c9c.jpg)
右手に鉄塔を見ながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/d70597e8434f3b70806c7debc942839d.jpg)
急登が終わるとロープが張ってある杉林に出ました。
そこを進むと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/67de051a79added0daec64acd1b7e76a.jpg)
また出た急斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/70f7b6eadb7d17671903a71f8e5b4be0.jpg)
これを越えると頂上です。
1時間半ほどの行程でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/30/bf8a0419d99f612a51c25c3bb77afb4b.jpg)
木に囲まれているので眺望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/54/2c004c978b462c5b468ea127defd29b6.jpg)
この後は、そのまま来た道を引き返して駐車場に戻りました。
高山という名前はたくさんありますが、キツイ急登があるというので静岡市清水区の高山に行きました。
柏尾峠駐車場に車をおいて7時57分スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/6497e5a3b706fbb37dced4c6d53f858a.jpg)
最初の狭い道を抜けると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/017541de628207ee50a6f980f5a7e270.jpg)
杉林に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/80dc6fc75cadeb16c442c0c337212f7a.jpg)
その後は竹林の中を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/0e640d6399aee3d75957f069014885cb.jpg)
道の真ん中にタケノコが頭を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/b8377abed138605064f80163daee37b5.jpg)
鉄パイプの橋を渡って進むと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/cf926c9cf2478bc7adfc0b83a1568f32.jpg)
右手が開けた場所に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/921e826cd309e9aca7e3999df4a9ceba.jpg)
右手には清水の町が見えます。
駐車場からも同じような景色が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/4f1f596a7e85b1b71237517a7ead3206.jpg)
道なりに進むと農道に出ます。
ここまではほぼフラットな道なのでサクサク歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/9c1389d4df67ae840d1fedd34097f049.jpg)
農道の左手に見える風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/520604836ae1768edca9b12920081a3d.jpg)
右手にはかわいい青い花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/10b56f6d5049d58576bb580ca0018fb2.jpg)
少しすると右手に、案内板があります。
ここまで約30分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/b5ddfd47389674063cb27273f994343e.jpg)
案内板通り階段を上がって杉林の道を行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/57f6e4467b85cc32994d85bbb20e0470.jpg)
倒れ掛かった木がたくさんあります。
自然に倒れたのか人為的に倒してあるのか分かりませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/cfb377e594f48b7923fd7016db456eaf.jpg)
多少のアップダウンを越えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/7ec4e444f4763ddda1415964141ce77f.jpg)
木に巻き付いている木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bd/ab3ef7cafd35488ad3ec2547a9508b93.jpg)
特徴の無い杉林で迷いそうですが、よく見ると木にテープや布が巻き付けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/82143052e70b50fcd163973e0f2a79c7.jpg)
ついに急斜面の登場。
まず1つ目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/93a9c1abb1d68e3faea723d243e15b47.jpg)
2つ目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/0f84d7e093f6d8ba805bdb59d3799c9c.jpg)
右手に鉄塔を見ながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/d70597e8434f3b70806c7debc942839d.jpg)
急登が終わるとロープが張ってある杉林に出ました。
そこを進むと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/67de051a79added0daec64acd1b7e76a.jpg)
また出た急斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/70f7b6eadb7d17671903a71f8e5b4be0.jpg)
これを越えると頂上です。
1時間半ほどの行程でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/30/bf8a0419d99f612a51c25c3bb77afb4b.jpg)
木に囲まれているので眺望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/54/2c004c978b462c5b468ea127defd29b6.jpg)
この後は、そのまま来た道を引き返して駐車場に戻りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます