白萩整体院のブログ

毎日ブログを更新しています
自分の得た情報や知識経験をわかりやすく
ブログに掲載するように心掛けています

おはようございます。白萩整体院です

2015年08月18日 | 白萩整体院のブログ
「言葉は大事」

人は言葉を交わす事でお互いの気持ちや行動を知ります。
話さなければならない事、話しておかなければならない事は沢山あります。
なかなか「あうん」の呼吸にに行き着く事はありません。

それだけに互いの連絡手段であるメールや電話 手紙などが必要なのです。

あなたの大事な人に連絡を取ってみませんか?あなたを思ってくれてる人に
言葉を掛けてあげましょう!

おはようございます。白萩整体院です

2015年08月17日 | 白萩整体院のブログ
「夏の終わり」

お盆が過ぎて、夏の暑さも一段落
昨日温泉の帰り道 周りでは蝉の大合唱
道の傍らには夏を一生懸命生き抜いた
蝉の亡骸が一つ落ちてました。

風も爽やかさを増し、秋の風に変わって来たようです。

「暑い、暑い」 と言っていたのはほんの数日前の話でしたが…

今日からまた新たな一週間が始まります。どんな出会いがあるでしょう?

今日も1日頑張りましょうo(^-^)o

おはようございます。白萩整体院です

2015年08月16日 | 白萩整体院のブログ

「お盆・送り火」

お盆も今日で終わりです
たった4日間の国民的行事です
あなたは両親に あるいはあなたの大事な人に会えましたか?

新盆だった方も、何回目かのお盆だった方も、今日が送る日です…

昨日書きました を牛に見立てた茄子に乗ってゆっくり帰っていきます。

こちらでは送り火によってご先祖さんをお送りします。
地域により川あるいは海に船を流すといいます。
どうぞご先祖様
この世に住む皆をお守りください


おはようございます。白萩整体院です

2015年08月15日 | 白萩整体院のブログ
「お盆」

こちらでは お盆の入りに迎え火を焚きます。自分の父親 母親 ご先祖さんが
間違わないように…
親父もお袋も見つけてくれたでしょうか?
こちらでは更にきゅうりに足を付け馬に見立てて早く帰って来れるように
茄子に足を付け 牛に見立ててゆっくり帰って行くように、昔ながらの風習に心なごみます

親父 お袋 ゆっくりこの世を満喫していってください。孫もこんなに大きくなりましたよ…

あと2日 お盆の帰省されてる方しっかり故郷で両親に甘えてくださいね…

こんばんは。 白萩整体院です

2015年08月14日 | 白萩整体院のブログ
「交通ルールも守れない」

今日 仙台の墓参りの帰り、バス停で時刻を確認していたところ、右側歩道上を走るおじいさんの運転する自転車に鈴を鳴らされた。 注意したところ逆ギレされた。状況は見ればわかるが、バス停で時刻表を確認していたのに対して、「道路の真ん中に立ち邪魔だ」と言う理不尽さ 更に右側通行をしていることが交通ルールに触れると話しをしたら「俺がここを通るのが悪いのが」と更に逆ギレされた
おじいさんだからこれ以上何を言ってもらちがあかないと思い黙ったが、
どうしてここまで交通ルールが守れないのだろう…

自転車は誰でも乗れる移動手段だが、
簡易的でもいいので、運転免許証の
発行がされないものだろうかと思います…