![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
皆様、お久しぶりでございます。
このところ、体の調子が良すぎて自宅でカラオケエンジョイ中の「サイ☆パンダ」です。(ブログさぼってばかりですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
ところで、先週の週末 たまりにたまった音楽CDとDVDを整理することにしました。
今まではどうしても、「もったいない病」でCDやDVDのケースが捨てれずに押入れにしまってたんです。
しかし、中身は薄いディスクなのにケースってすごいかさばりますよね。思い悩んだ末にケースから歌詞とジャケットカバーを抜き取り分別してみることにしました。
下が抜き取った後のCDやDVDのケースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/bc04bcda36da6fb84836a16d952d501a.jpg)
そしてここから、歌詞とジャケットカバーだけをとりクリアファイルにタイトル順に仕分けしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/dae86fc1b8578b035fab3f7a9f4a4afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8b/524f9fa087903bebe01a05c38fc9f3aa.jpg)
ディスクは「ドンキホーテ」から購入した収納ケースに1枚1枚いれていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/19e7dde14322fcfbb331051286146d41.jpg)
こんな感じで仕分けすることによって必要な時に、必要なCDやDVDが取り出せてべんりです。もちろん、ディスクケースを全てすてるのでは無くて、持ち運び用(友達に貸したりする時)用に10枚ぐらいは保管しています。
これでお部屋もすっきりといった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さらに、この収納ボックスですがお部屋のインテリアにもなるのでおすすめですね。
僕は、こんな感じで収納ボックスを配置してみました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/19/fbc68903786053c46af2bd524429b155.jpg)
中々見栄えもよくてとても良い感じです。
最近、ふと思うんです。お部屋の風水の本を読んだせいかもしれませんが・・・・
本には「何かをすてなければ新しい物がはいってこない」と書かれていました。
今までは物欲や執着心がじゃましていて、全てに関して一歩先に踏み出せない自分がいたような気がしています。これじゃいけないと思い。日本に戻ってきてから溜め込んだ400冊以上あった漫画本も必要なものだけのこして300冊ぐらい古本屋に売りもしました。買取価格1冊10円と聞いたときには「もったいない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
心境の変化なのか、自宅に帰り空になった本棚を見たとき「本がなくなりさみしい」という気持ちが浮かばず、さあ~このあいた空間に何を入れようかな?みたいな前向きな気持ちが芽生えていました。
やはり、何事も前向きにがんばらなくちゃいけないな!
仕事も、恋愛も、もちろん カラオケ!もね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
なるほど・・・。
いままで集めたものを捨て去る勇気は、なかなかもてないものだと思います・・・
でも、人は皆 過去に縛られるのではなくて、あえてすべてを忘れること=すべてを捨て去ることにより新たな可能性を見出せるんじゃないかと思ってます。