昨日、福井市少年自然の家で行われたのんびり塾2009「初夏の自然を楽しもう」に家族3人で初めて参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/beb26ab9b265fa1a7add5b900a55b1ea.jpg)
先ずは講義室で開講式、自己紹介、アイスブレーキング(サポーターの方々と参加者が氷を溶かすように馴染むという意味だそうです)、そして これから散策するところの植物について やさしい授業がありました。
朝から雨模様で屋外の自然観察は中止になるかと心配しましたが、小降りだったため行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/7e067251457d5d943a8a2543055f4c3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/c40f0aa76558058dfafc5434eccb245c.jpg)
雨具を使用しながらも みんな元気に林道を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
町中ではあまり見かけないコアジサイ、小さくてとてもきれいです。(クリックで近影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/c6e25ea1d75fd3d43f227a09505e6e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/1c6f7af8ba6a416820155ecb23ae8962.jpg)
幸いだんだんと天気も回復し、講師の平井先生(福井市治水記念館館長)のお話をみんな熱心に聞いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/a554b90d73eca88fca89ed9732b93184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/74e600ff38bd465ea7462884890fea40.jpg)
お昼の炊さんは、炊き込み御飯と天ぷら料理でした。
息子がカマドで肉と野菜を炒めましたが、足が熱くても必死でがんばったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
散策途中で、摘んできた(食べられる)野草も天ぷらにして味わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
(クローバーの花と葉、トクダミの葉、ヨモギの葉など、なかなかいけましたよ。)
最後に1人1人感想文を書きましたが、息子は
もりをたんけんしたこと
いのししのけものみちをみたこと
えごのきをみたこと
つたうるしをみたこと
どくだみをたべたこと
やまいちごをたべたこと
やまつつじをたべたこと
かたつむりをみたこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0243.gif)
と こんな感じでした。(笑)
平井先生をはじめ、少年自然の家の館長、スタッフ、サポーターの方々のおかげで、とても貴重で楽しい1日になりました。ありがとうございました。^^