あれから1年 2009年05月06日 | 日記・一般 まずは、息子が補助輪なし自転車に初めて乗れた際に発した言葉をお聞きください。 (上の動画は昨年5月に撮影したものですが 初公開です。) 当時、みなさんにたくさんの応援コメントをいただいたことが懐かしく思い出されます。 改めまして ありがとうございました。^^ あれからちょうど1年。 鈴鹿サーキットの遊園地〈モートピア〉に行ってきました。 簡単な教習を受けてから2輪バイクに乗り、キッズバイクA級ライセンスを取得。 意外に早く夢は叶ったのでした。 #子供 « ブナくん大ピンチ! | トップ | 校長室が好き(?) »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 えーぃ! (小父さん) 2009-05-06 15:21:34 息子さんやるじゃないですか。すごいすごい!私もデパートの屋上の4輪の電気自動車がとても好きな子供でしたが、小1に入学そこそこでキッズバイクA級ライセンスとは。これは一番喜んだのはきっとぱぱんださんだ。 返信する 早くもライセンス! (Neko★) 2009-05-06 16:39:26 キッズバイクA級ライセンスいろいろあるのですね~。自転車と逆上がりは、旦那様にとっておいたNeko★でも、結局私が乗れるようにしましたん~~~ビデオに残す余裕はなかった残念! 返信する 小父さんへ (ぱぱんだ) 2009-05-06 18:22:19 説明不足ですが、自転車に乗れる子ならほぼ取れるライセンスですので…。(^-^;私たちが子どもの頃は、こんなすごいのありませんでしたね。教習を受ける息子を心配して見ていたのは言うまでもありません。 返信する Neko★さんへ (ぱぱんだ) 2009-05-06 18:32:38 こういう乗り物(?)があるというのを直前まで知りませんでした。他にもいろいろとありましたよ。サカアガリはうちの子の今の課題です。どう教えたらいいのやら?Neko★さんはすごいです。 返信する おお~ (えいみ) 2009-05-06 20:30:55 自転車の先の目標はバイクだったんですね♪夢がかなっちゃうなんて~(*^-^*)↑逆上がりは…タオルや何かの帯で体を支えてやって、何度か練習するとすぐ出来るようになります。鉄棒と腰がくっつく感じがわかりやすいのかも。参考ビデオがありました~http://www.youtube.com/watch?v=iP-QD4k16rs 返信する えいみさんへ (ぱぱんだ) 2009-05-07 18:17:39 大人になる前に叶ってしまいました。夢実現能力が高いのでしょうか?(笑)逆上がりは教えにくいなあと思っていたところなので、教えていただき助かりました。_ _自転車、九九、鉄棒など、自分が子ども時代に経験したことをポイント的に思い出しては息子に教えたくなります。どれかは息子のためになることでしょう。^^ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
すごいすごい!
私もデパートの屋上の4輪の電気自動車がとても
好きな子供でしたが、小1に入学そこそこで
キッズバイクA級ライセンスとは。
これは一番喜んだのはきっとぱぱんださんだ。
いろいろあるのですね~。
自転車と逆上がりは、旦那様にとっておいたNeko★
でも、結局私が乗れるようにしました
ん~~~ビデオに残す余裕はなかった残念!
私たちが子どもの頃は、こんなすごいのありませんでしたね。
教習を受ける息子を心配して見ていたのは言うまでもありません。
他にもいろいろとありましたよ。
サカアガリはうちの子の今の課題です。どう教えたらいいのやら?
Neko★さんはすごいです。
夢がかなっちゃうなんて~(*^-^*)
↑逆上がりは…
タオルや何かの帯で体を支えてやって、何度か練習するとすぐ出来るようになります。鉄棒と腰がくっつく感じがわかりやすいのかも。
参考ビデオがありました~
http://www.youtube.com/watch?v=iP-QD4k16rs
逆上がりは教えにくいなあと思っていたところなので、教えていただき助かりました。_ _
自転車、九九、鉄棒など、自分が子ども時代に経験したことをポイント的に思い出しては息子に教えたくなります。
どれかは息子のためになることでしょう。^^