明日はどっちかな~?

天然おばさんの、気ままな日常。ポツリ、ポツリと現れます。
~インスタ投稿中(^v^)~ 

松島基地航空祭⑥~ブルーインパルス・DR登場からウォークダウンまで

2017年09月12日 | 松島基地

松島基地航空祭その⑥だって!今回の松島基地レポは長いですね~

ここからのブルーインパルス松島基地編は自己を満足させる為にやたらと細かく行きます

午前の部を見られなかったので、この午後の部に残りのパワーを注ぎ込むつもりでしたが

つもりが空回りって感じで、どんでも写真を量産でした

だがしかし、記念すべき松島基地なので、ダメダメ写真も面白いもんと思ってUPしちゃいました 

では、始めましょう~ど~ぞ

 

 

ウォークダウンの始まりの整列する辺りで立ってました。

バックがごちゃごちゃしてないから、広々としてほんと綺麗ですね~気持ちいい~~

 

キーパーさん登場!

 

DR登場!

番機 上原さん

3番サインです~ 

 

番機・川村さん 番機・元廣さん

元廣さんは小牧で好印象でしたよ~ 

 

1番機チーム

決めのポーズ! 隊長付の福田さんも初めて見た!

真ん中のキーパーさんのポーズ 「トゥーーース」ですかね?決まってますね

 

 

あ、こっち歩いてきた…

ちょっとボケっちゃてるけど、なんかいい感じ やっぱりカッコイイですね~

 

川村さんの視線攻撃  たまたま撮れてました

もうね、ずーーーーっと、最大限手を伸ばして、モニター画面見上げながら撮ってたんですね

私、首・頸椎がチョコーーーッと良くなくて、長い事顏をあげてると、肩が痛くなったり、腕がしびれたりするんです~

なのでこの時は、 頼むでもっと早く歩いてくれーーー っと思っておりました

早く早く…!

 

しゃべってないで、早く位置についてくれーーー

 

 

こういうところ、撮れて嬉しいんですけど‥腕と首の限界が…

もちろん、時々休んでますけどね…

 

やっと整列だ

隊長の横顔が素敵 

この後、歩きだすまでの写真が何枚もあります。同じ写真を量産しました

 

ウォークダウン始まる!!

 

 

カメラ再び休憩。

 

川村さん

 

気合いを入れて、腕を更に伸ばして、5番機・元廣さん!

 

 

スミマセンまだ飛びません

 

 

                                         (続)

 


松島基地⑤~ブルーハンガーに足を踏み入れましたヽ(^o^)丿

2017年09月11日 | 松島基地

母が熱を出しまして…松島前だったら、もう100%止めてました。 なんてタイミングで熱だしてくれたんだろ…っと思いながらレポします(笑)

 

 

ブルーハンガーって、ちょっと離れたところにあるんですね

向いながら、屋根の青が少し見えただけでトキメキます

 

 

 

おお~~  これだよ、これ~~~

真っ白い道路同様、どんだけ憧れたことでしょ~

中でなんかあるとか全然知らないで行きましたら、横についてる階段から人が降りてくる…

中に入れるの と、ワクワクしながら足を踏み入れます~

 

どおぉ---ん

T2ブルーです!!

T2ブルーが!ブルーハンガーに! いるぅぅぅーーーーー 写真白いし

松島でT2ブルー見たーーー 撮ったどーーーー

見て見てくださいーー 階段も白青ですーーー静かに!

 上がろうとしたら禁止でした

タンクも白青ーーーー!!知ってるって

T4も隣にいましたけど、全然見てないっていうね…

なんだか、落ち着かなくてウロウロしてました

で、ふと、足元みるとになんか柄がある…

 

 これを撮りたくて、階段をあがろうとしました。

上から撮りたかったですーー

 

踏まれまくって… 複雑な気分… 

 

 

みんなーー 足元みてみやーーーー 踏んどるでーーー

全体撮るのは無理ですわな やっぱり… 

 

 シャッターの向うが見たかった

隙間から写真撮ろうとしている人もいましたよ

ブルーの時間がそろそろなんで、エプロンに戻りました

退場する時は階段を下りるんですよ~ 頭がこんがらがるね

 

外に出て激写

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか、皆さんくつろいでいて、時間がゆっくり流れているみたい いいなぁ~

私は時間ないーーって感じで急ぎ足でエプロンへ戻りました~

 

 

                                       (ブルーへ続)


松島基地④~ RFー4とブルーハンガーを目指せ!

2017年09月07日 | 松島基地

はい!

F2-Bの機動飛行で感激、しびれた後は再び冷静を取り戻し、ブルーインパルスのお家を目指します

が、その前に、こちらも大事!!

 

 はい、ど~~ん

青いRFー4!キターーーー見たかったですーー!松島でお目にかかれるとは!これはラッキー

ウッドペッカー、クッキリわかりやすい

 

 

 RF4よりは青が浅い感じかな? 

綺麗ですね~ 

 

 第4航空団!第21飛行隊!

 

貫禄の青!第501飛行隊 先っちょが黒で、より精悍な感じ、カッコイイです

 

見つけた!この小さい窓、wingさんのブログで見てました~  思ったより大きい

 

質問に答えるRF4のパイロットさん この背中…

 実はこのパイロットさん…

 

イケメンだったのーーー!!  今回、一番のお気に入り写真です!ちがうだろーーーブルーじゃないのかーー

あ~、松島でもこんな私です…平常運転です…知らんぷり

 

 

もうね、青い空、青いF2、青いRF4…

青!青!青!松島基地は青い島ですね!!

 

そして、もう一つの大好きな「青」、ブルーハンガーへ結構時間が押せ押せで急いでます

 

 

 

東日本大震災で被災した2番機802号機のモニュメント。力強い宣言!

 

 

右、11飛行隊の隊舎ですね。基地見学された方はこの屋上からパイロットさんとお手振り交換されてるんですよね~

ここからの眺め、どんな風なんでしょう~ 

ここでお手振りなんてできたら、もう、その場に突っ伏して泣くわ!!号泣するわ!!

なんて事思いながら…

いよいよハンガーの中へおじゃまします

 

 

                                      (やっと中です 続)

 


松島基地航空祭③~もう一つの☆F2-B

2017年09月07日 | 松島基地

救難展示が終わると、F2-Bの機動飛行ですね

しかも、機動飛行が見られるのは松島基地だけ? 楽しみにしてました

復活できてホントに良かったですね~

そういえば、今年、名古屋空港でF2-Bを見ることができましたねぇ

 名古屋空港にて

今回の機動飛行したF2かどうかは分かりませんが…

 

 

F2-B 復活の機動飛行スタート

おばちゃん頑張って撮りますよーー って、気持ちだけは買って頂きたい

現実は、頑張って編集しますよーー ってところですね では、どーぞドーゾ

 

 復っっ活ーーの雄叫びを上げてたまらん!

 

 モフモフです~~

 

 

 

 超トリミング技炸裂

 

 

 2人乗りです~~

 

 

 

 

 

 

 

 キラキラキャノピーで美し感 

暗くて困った時はキラキラでカッコ付ける~~

 

しびれる機動飛行をありがとうございました

来年の小牧にブルーインパルスと一緒にきませんかーー? 是非是非~~どーぞ

 

 

 

                                  (目指せ!ブルーハンガー!続)

 


松島基地航空祭②~ ☆白くてキラキラ☆エプロンを歩く~救難展示も☆

2017年09月06日 | 松島基地

さて、朝の出発パニックをひきづりつつ、11時過ぎにエプロンにたどり着き、ブルーと感激の対面を果たしてテンションUP

少し冷静さを取り戻し、エプロンを眺めてみました。

 

おお~ ハーク君じゃないか~ お疲れ様~~

 

広いなー そんなに混んでる感じがしないし、余裕があるというか… 

足元みれば、地べたは真っ白!嬉しい白で~す~ 金銀パールプレゼント

しかし、紫外線反射率は半端ない、100%ですね

日焼け止め(化粧下地兼ねる)を忘るし…帽子とアームカバーだけが頼りの紫外線対策でした

ただ、風、心地よい~ 松島は風が強いところなんですよね? ブルーが帰還した時、平岡さんが仰っていたのを思いだしました

 

 

サイン会どこなのかな~~ 眼鏡忘れてきて見えん

 分らん…とりあえずブルーハンガーを目指して歩く事にします

 

あ!jrだ!! ほんまもんだぁーー!!可愛いーー! 見たい見たい!とうとう、jrと初対面

 

ここら辺で救難が始まるというので、戻りました あっちいったり、こっちいったり

オープニング、午前のブルーインパルスが見られなかったので、残りの展示は全て見なくては!と、のんびりしてられませんでした 

KCもいます

KCとブルーを一緒に撮りたい  ということで、移動しながら救難デモを見ます

心の中では、参加している救難デモ 

 

ロクマルさんの動きも凄かった!  横に移動してましたよねー 見入っちゃった

 

 シャッター優先

 シャッター優先で頑張ってみました

救難展示終わって、移動

 

 

色々まとめて撮ってみました

 

 

花車も入りました

 

花車ブルーの真横を通るんですね  

花車、乗りたい!!

 

                               キラキラ☆ワード、使わせて頂きますね、カンクリさん♪

                                     (花車は乗ってません 続)


松島基地航空祭①~松島基地までの 「the long and winging road」 

2017年09月04日 | 松島基地

初めて出撃した松島基地航空祭から早、1週間経ちました

今まだ夢から醒めきっていないような感じです

写真を見ると、ホントに行ったんだなぁ…って思い出しては胸がグッと熱くなります

 

26日朝、「行く!」っと決め、即出発しました。

って言うと、なんかカッコイイような感じもしますが、さすがに何の段取りもしてなかった訳ではなく…

行きたくなった時に困るので、仕事の休みを取っておき、8月に入ってからだけど泊まることろもなんとか抑え、

一番大事な事(ここでは書きませんが)の段取りもつけれた…

ここまでやっても、決心つかず というより、80パーセントはやめとこっていう気持ちでした

なにせ、急に帰らなくてはならなく鳴った時、松島はさすがに遠い、この一点が心に引っかかっておりました

で、26日朝、前の晩に念の為準備(アホかと思いますが)しておいたカメラをジトっと見て

行ぐ!いらぬ心配してもしかたがないわー!」っと決めて、残りの荷物を準備して即、出発しましたオラオラーーー

 

長すぎる前置き、失礼しました。

そんなドタバタで始まった「松島基地航空祭の旅」 スタートです!どーぞ

 

航空祭の前日は東京へ寄り、福島へ移動。福島駅のみどりの窓口で27日の電車のチケットを購入しました

矢本まで一番早い電車の時間を尋ねると、「7時40分発の新幹線で仙台、仙台から8時20分の仙石線が早いです、ニコ

って、丁寧に教えてくださいました なんて感じがいいんだ! 

ホテルは駅から7,8分位の所。ホテルの方も、凄く感じが良い

夕食のお蕎麦屋さんの店員さんも愛想が良い

出たとこ勝負でしたが、予定より福島到着が遅くなった事以外は順調でした。

朝5時半にスマホのアラームを設定して、スマホの電源を切り、ぐっすりと眠りにつきました

で、目が覚めて、アラームが鳴ってないので電源いれて時刻を見たら、6時40分でした。

分りますか…これ スマホ…アラームの時刻に自動で電源ONしないんだってぇ~~知るかーー

「この役立たずがぁぁーー  」っと訳が分らないまま飛び起きましたよ

リピート 新幹線は7時40分。 駅まで7,8分。 この後の修羅場は御想像にお任せします。

駅へ向かう途中、忘れ物をしてホテルに戻ったので7時40分の新幹線には間に合いませんでした

もちろん、8時20分発の仙石線もアウト!!

その後の仙台発の仙石線も10分遅れですとか…すれ違いの為停止しますとか…

電車の中から、どうやら飛行機が見えたらしいのですが、私が立っていた位置からはどうやっても見られず…

矢本に着いた時はボロボロで、正直、感動する余裕もありませんでしたぁ壊れましたー

 

 

でも、基地へ向かい歩いて行くうちに、だんだんと矢本にきたのね~~っと実感がわいてきて、遠目に飛行機たちが見えてくると

俄然、力が少し湧いてきました。

やっと、ゲートに到着。11時過ぎてます。

長かった…ほんとに、長くて、曲がりくねった道を歩いてきたのよね~(ただ単に、グダグダ迷ってただけですけど)

ここまでのレポも無駄に長かったですが…ゴメ~ン

 来ましたよぉーー  おじゃましますよ~ あ~ ドキドキする~

 

この白い道!!

この長い、曲がった道。 どんだけ憧れたことか… しみじみと歩きます

もう、この道に倒れて誰かの名を呼び続けたくなりました

ドキドキしちゃって…カンクリさんの松島レポ(ライダーさんのお手振り)とか思いだしながらキョロキョロ

 

最初に目に飛び込んだ花車 チーム松島!!

 

ブルーがいるーー!!

 

 予備機が2機ーーー!!

夢みたい!夢みたいーー!!

教えてここはどこ?私、生きてるの? なぜか、この歌が思い浮かびましたまつだせいこ

 

 

ここは松島基地!ブルーインパルスの本拠地! 安心しろ!生きてるから!!

 

 

                                     (長い説明スミマセン・続く)